2017年07月04日(火)

手足口病 [診療]

相変わらず手足口病が多い。

急な高熱がでて、翌日解熱してから手足に発疹が出るケース。
熱なしで、いきなり発疹が出るケース
手足、さらに肘、膝、おしりまでびっしり水泡が出るケース。まさに、手足口膝おしり病
様々なタイプがある。
特に、湿疹がひどくなるのはコクサッキ−A6。これは、1か月ぐらいして、爪がはがれてきて、びっくりされることもがるが、時期がきたらちゃんと治るので安心してね。

画像(240x180)
画像(240x180)

以下は、手足口病について、クリニックで説明している内容。
@原因は?
 コクサッキーやエンテロウイルスなど、何種類かのウイルスでおこるので、何回もかかることがある。
A感染経路 飛沫感染
B潜伏期  3-5日
C登園はいつから?
症状があるときだけ感染力があるのではなく、元気になってものどや便から2-3週間ウイルスを排泄。罹っても症状がでない不顕性感染のお子さんもいる。したがって、お熱が下がって、咽の痛みもなく食欲が回復したら登園可能。
しかし、のどが痛くて、いつもどおり食べられない時は、熱がなくても、お休みしてね。
D何を食べさせたら?
噛まずに飲み込めるもの、ゼリー、プリン、アイス、とうふ、冷めたおじやなど。水分もごくごく飲むのは痛いので、スプーンで少しずつ。オレンジジュースはしみるよう。牛乳やカルピスウオーター麦茶などが飲めたというお子さんが多い。
E治療法
ウイルス感染なので、有効なお薬はなく、もちろん抗生剤も不要。
口が痛くて、水分も全く飲めないときは脱水になるので、点滴加療が必要。
漢方が飲める場合は、高熱の時は麻黄湯、のどが痛すぎるときは、黄連湯、桔梗湯や桔梗石膏などを処方。

Posted by さかざきひろみ at 18時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年04月25日(火)

腕がぬけた! [診療]

『急に、腕を動かさない!』と言って来院されるお子さんがいる。

何らかの拍子でお子さんの腕を引っ張った後、急に泣き出して、腕を動かさないときは肘内障(チュウナイショウ)が疑われる。

これは、肘の外側の骨(橈骨頭)の一部が靭帯から外れて、肘の関節が亜脱臼している状態。
関節から骨が完全にずれる完全脱臼とは異なり、少しだけずれている状態。

肘内障なら、小児科医でも十分に対応できる。
動かない方の手の肘の外側を親指でおさえて、肘をねじりながら曲げると、触れている親指にクリック音を感じる。

すると、あらー不思議。
お子さんの手が急に動き出す。

『あっ、治った!』とママもびっくり。
私もスタッフも笑顔がいっぱい。

だいたい1−3才ぐらいのお子さんにおこりやすい。5才以上になると靭帯がしっかりするので、おこりにくくなるが、それまで、何度も繰り返すお子さんもいる。

ひっぱたりしてないのに、朝おきたら肘内障になってたという場合もある。

3才のHくんも、よく抜ける。
時間外にぬけたとき、遠い病院までいったとの話。
ママに、治し方を教えてあげた。

できるかなあと不安そうやったけど、別のことで外来受診されたときに、「また、ぬけたんですけど、先生の言うとおりにしたら戻りました。」

その話を聞いて、とっても嬉しかった。
時間外に、遠いところまでいくのはほんとに大変。
ましてや兄弟がいたら、一緒に連れていかないといけない。
ママのホームケアが一番。

ほんまによかった。

Posted by さかざきひろみ at 18時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年03月25日(土)

腸内フローラ [診療]

本日午後は、プロバイオティクスの勉強会。

画像(168x240)・拡大画像(449x640)

腸内フローラのバランスを整えることは体にとっても大切。
プロバイオティクスとしてヤクルトシロタ株やR1などを知っている方も多いと思う。

今日は母乳由来の乳酸菌「L.ロイテリ菌」のお話し。

赤ちゃんの夜泣き、便秘や下痢、また感染症予防、アレルギー疾患の予防に有効といわれとても注目されている。

特に、未熟児や、帝王切開で生まれたお子さんは腸内フローラが乱れやすいらしい。


画像(135x135)・拡大画像(500x500)

これが、乳児向け乳酸菌サプリリキッド「チャイルドヘルス」
小さい赤ちゃんでも飲みやすい液体タイプ。1回につき5滴。赤ちゃんが泣くのは、お腹が痛い(乳児疝痛)が原因であることがあり、このロイテリ菌で腸内環境が整うと赤ちゃんが1日に泣いている時間が1/4になるそう。
ただ、夜泣きは漢方薬が良く効いている。併用や、飲めないお子さんの場合にはいいかもしれない。

画像(180x102)・拡大画像(227x129)

こちらはタブレットタイプ。
ストロベリー味のチュアブルタイプ。
美味しいので、小さいお子さんも飲みやすい。
さらにビタミンDを含むものもある。

画像(180x115)・拡大画像(640x409)

これは、私のお気に入り。腸内環境だけでなく、口腔内環境も整えるため、虫歯予防、歯周炎予防にもなる。ミント味で夜寝る前に飲むと朝お口すっきり。さらに、お腹の中の善玉菌が増えるので、いいことがたくさん。
大人はピロリ菌対策、生活習慣病予防にもなるそう。

画像(320x180)・拡大画像(640x360)

どれも、当院でも取り扱っています。
ご興味のある方は、クリニックでご相談くださいね。

画像(135x240)・拡大画像(360x640)

Posted by さかざきひろみ at 19時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

8

2017


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.