2017年08月31日(木)

RSウイルス [クリニック情報]

朝夕すこし涼しくなってきた。
小学校はすでに先週が始業式。
8月から学校が始まるなんてなんか変な感じ。

外来も以前よりすこし落ち着いてきた。
しかし、例年の8月下旬はもっとガラガラなのに、今年はずっと診療がとぎれない。

手足口病は下火になったが、RSウイルスが多い。

画像(135x180)・拡大画像(360x480)

私のサイドに、RS(+)の札が並ぶ。
近隣の保育園でもあちこちで流行しているよう。
園で流行すると、ほとんどのお子さんが罹ってしまう。

1才未満のお子さんは、お熱はそれほどでもないが、とにかく咳、喘鳴があり呼吸が苦しそう。特に6ヶ月未満の赤ちゃんは重症になりやすいので、要注意。
1−3才ぐらいのお子さんは、咳もひどいが、高熱が4−5日続くことが多い。

RSウイルスとわかっても有効なお薬はない。
症状に対する対症療法になる。
ただ、症状が強いお子さんも、3−4日目がピークでたいてい1週間で軽快する。高熱もでるが、熱よりも、とにかく呼吸症状が一番大切。
呼吸がしんどくると、夜間眠れない、経口摂取もできない。そんな時は要注意。
夜眠れて、水分摂取ができて尿がちゃんとでているようなら大丈夫。

本来なら冬に流行するウイルス。
今から、こんなんだったら、冬はどうなるんだろう。

今日は、久しぶりにマスターストレッチのレッスン。
足の裏が焼け付く感覚も久しぶり。拷問のような痛みに耐えた。
だけど、終わったとき、足が軽い。
歪みがなくなって、すっきり。足があるべき位置にもどったようだ。
辛いけど、頑張ってよかった。

(お知らせ)
明日9/1(金)午後〜9/2(土)は日本外来小児科学会参加のために休診します。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。

画像(240x180)・拡大画像(480x360)

Posted by さかざきひろみ at 19時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年08月27日(日)

西宮にて [漢方薬]

画像(180x240)・拡大画像(360x480)

今日は、良いお天気。
朝から、お庭のお手入れ。暑い中咲き乱れているお花でアレンジ。そして、今日は西宮にて講演会。
場所は西宮神社。何だか温泉旅館にきた気分になる。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)

内容は、こども漢方の処方と、後半はお子さんへの飲ませ方。

画像(180x116)・拡大画像(640x415)
画像(180x117)・拡大画像(594x389)

画像(240x179)・拡大画像(640x479)

皆さん熱心に聴いて下さった。ずっと1人で話していると、ときどき寂しくなる。途中からいつも誰か話しかけてくれないかなあと考えてしまう。講演やから仕方ないけど、私は一方通行より一緒におしゃべりするほうが好きだ。

これが、本日のメニュー

画像(240x156)・拡大画像(623x408)
画像(135x180)・拡大画像(360x480)
画像(180x135)・拡大画像(480x360)

飲ませ方の講義のあとの実演。皆さんに色々試食してもらう。これはオブラートでの飲み方を実演しているところ。講演より、こうやって、皆さんとあーだこーだと言いながらはやっぱり楽しい。

画像(179x240)・拡大画像(479x640)
画像(240x186)・拡大画像(640x497)

そして、講演のあとは甲陽園で美味しい和食ランチ。
いつもパワー全開でお話しすると、あと栓がぬけたようになるのだけど、おなか一杯食べるといつまでも元気。

画像(180x135)・拡大画像(480x360)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

とても良いお天気の夏の日に楽しい1日やった。
朝早くから、たくさんの先生方に来て頂いた。ほんとにありがとうございます。

次は来週、日本外来小児科学会のWS。
これは、仲良しメンバーと一緒なのでほんとに心強い。
楽しみや。

Posted by さかざきひろみ at 16時34分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年08月24日(木)

細菌性胃腸炎 [診療]

また、O157が話題になっている。
集団発生だと、ニュースになるが、全国で散発例はたくさんある。

私が、はじめて経験したのは医師になって1年目の冬。
O157感染で、腎不全になって透析した5才の男の子。
ちょうど、1月でその患者さんのことで忙しかったときに昭和から平成になったのでよく覚えている。

その後勤務医になってからも、散発例を経験したが、何よりも堺の集団発生のときのことが忘れられない。多くのお子さんが入院されて、小児科病棟は、0157のお子さんでいっぱいになった。

激しい腹痛と鼻血のような下痢便がひどくて、みんなベッドで眠ることもできない。ポータブル便器の上にうずくまって仮眠をとるような状態だった。何とか楽にしてあげたいが、下痢をとめることはできない。
幸い、重症の患者さんも、透析することなく、皆元気に後遺症なく回復したのが何よりだった。

細菌性胃腸炎は、O157だけではない。
鶏肉によるキャンピロバクターも多い。
焼き鳥やさんで、鳥のたたきを食べるお子さんたちが結構いるのでびっくりした。

馬刺しを食べて、2才のお子さんがサルモネラの敗血症になり骨髄炎になったケースも経験した。9才のお子さんが卵かけご飯を食べてサルモネラによる急性脳症を発症した報告もある。

とにかく食中毒は予防が一番。
予防の三原則は、食中毒菌を「付けない、増やさない、殺す」。
調理の前には必ず手を洗い、
手指や調理器具を清潔に保ち、
食材は新鮮なものを選びよく加熱すること、
調理後食べるまでに長い時間をおかないこと
食品どうしで汚染をしないよう、調理器具の使い方にも注意。

そして、生卵、ユッケ、肉のたたき、生レバーなどの生ものはお子さんに食べさないほうがよい。できれば、大人の方も。
まだまだ、暑い日が続くので十分に注意してほしい。

 

Posted by さかざきひろみ at 14時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

8

2017


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.