2017年09月26日(火)

外傷・熱傷治療 [診療]

9月初めの外来小児科学会で参加したハンズオンセミナー
『外傷と熱傷の湿潤療法』
湿潤療法ってどうするの? −子どもの熱傷&外傷への対応 基礎と応用

2011年の外来小児科学会で、熱傷のワークショップにでてから、ある程度のやけどには外来で対応できるようになった。しかし、やけどの部位やら程度が様々あり、外傷のことも、もう一度きちんと勉強したかった。

画像(240x180)・拡大画像(480x360)

色々な症例の実際や、またグループにわけて実際に処置の方法を教えてもらったり、とっても勉強になった。
たしか、8人ぐらいでグループを作って、目の前にはこの患者さん役のキューピーさん。サランラップとか、いろいろな被覆材、ネット、テープなどもある。

私たちのグループには、東京のかるがもこどもクリニックのナース2人がついてくださった。もう熱傷と外傷のエキスパートで、細かいところまで丁寧に教えてもらった。ほんとにありがとうございます。

足の熱傷は比較的処置しやすい。手指の熱傷は、ちゃんと手指が動くように、こんな風に処置をする。あっという間に私の手は、プラスモイストでおおわれた。

画像(180x240)・拡大画像(360x480)
画像(180x240)・拡大画像(360x480)

切創でのストリストリップの固定方法も細かく教えて頂いた。そのまま貼るのではなく、ピンセットでテンションをかけながらやると創がうまく縫合できる。だけど、実際はお子さんが泣いて動くので少し大変。

画像(240x180)・拡大画像(480x360)
画像(180x240)・拡大画像(360x480)

ちょっとびっくりしたのが、頭部のきず。
なんと、髪の毛をひっぱって傷を合わせるというもの。
たしかに、これだと髪の毛をカットする必要もない。

クリニックは、ケガした!切った!やけどした!と受診される。
今回改めて色々な知識を得ることができた。
少しでも皆さんのお役にたてればと思う。

Posted by さかざきひろみ at 18時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年09月24日(日)

おたふくかぜで難聴! [診療]

当院では1才のときに、ほとんどの方が、MRワクチン、水痘ワクチンと一緒におたふくかぜワクチンを接種される。

MRと水痘ワクチンは、定期接種で無料だが、おたふくかぜワクチンは任意接種なので、費用がかかる。それでも、説明したら皆さん接種されている。

おたふくかぜによる合併症は、難聴、無菌性髄膜炎などが有名だが、無菌性髄膜炎はほとんどが回復する。しかし難聴は治療法がなくお子さんの一生にかかわる問題、目の前のお子さんたちをそんな目に合わせたくない。
必ず、おたふくかぜワクチンの必要性を説明している。

画像(240x194)・拡大画像(381x309)

先日、日本耳鼻科学会で、大規模な調査が行われ、おたふくかぜによる難聴がなんと2年間に314名も発症(うち両側難聴が14名)していることが明らかになった。難聴になった人を年齢別に見ると、10歳未満が49%と半数近くをしめたほか、10代が22%、20代が7%、30代が11%。

おたふくで難聴になる確率は1000人に1人ぐらいと漠然と言われていたが、実際はこんなにもたくさんの方が発症しているなんて、びっくりした。

おたふくで難聴になったお子さんのお母さんは、「おたふくかぜで難聴になるなんて知らなった。知っていたらワクチン接種をしたのに。」と大変悔やまれていた。

もちろん、ワクチンにも副反応はある。
しかし、自然感染による合併症に比べるとはるかに低い。
さらに、入園入学前に接種するよりも、1才時に接種したほうが、さらに副反応の出現率は低いと言われている。

実際、私自身経験したおたふくかぜワクチンで無菌性髄膜炎になった2例は幼稚園以上の大きなお子さんだった。
もちろん後遺症も残っていない。

1才になってすぐ、そして2回めは年長さんのMRワクチンと一緒にぜひ接種をお勧めしたい。
ただ、費用のかかるワクチンなので、事情があって接種できない方もいる。
本来なら、定期接種になるべきワクチン。
1日でも早くおたふくかぜワクチンの定期接種化を期待している。

Posted by さかざきひろみ at 15時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年09月23日(土)

ほんまに

娘の勤務している病院の院内報。
たまたま見つけて下さった先生が、わざわざ送って下さった。ありがとうございます。

画像(240x227)・拡大画像(456x432)

ほんまに、お医者さんしてるのね。
文章、ちょっとたどたどしいけど、彼女らしい。
趣味がダンスというのも嬉しい。
これもママと一緒だね。

時々、帰ってくる娘の話を聞くのは楽しい。
周りに、いっぱいご迷惑をかけているようだけど、彼女なりに頑張っているよう。

今週の外来、さすがに連休明けはバタバタしていたけれど、あとは比較的落ち着いていた。
まだまだRSウイルスが多いけど、ちょっと減ったかも。

ただ、咳や鼻水や声が出ないくなった人はたくさん。
気温が下がったから、ちょっとした風邪をひいてしまう。

私も、先週学会前に風邪を引いてしまった。
同室の蘭子ちゃんに、うつっちゃうかもごめんねと話をしたら、彼女も同じような風邪を引いていた。

漢方を酷使して、ほんとに短期間で治癒。
葛根湯∔小柴胡湯桔梗石膏から始まり、小青竜湯、麦門冬湯、
越婢加朮湯などなど、ちょこちょこ色々。

蘭子ちゃんから、響声破笛丸ももらった。
龍角散ダイレクトも良かった。
針もしてもらった。

おかげであっという間に治ってしまった。
ほんまに漢方知っててよかった。

画像(223x240)・拡大画像(597x640)

Posted by さかざきひろみ at 20時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2017


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.