2019年02月21日(木)

几帳面?

先日のワクチンセミナーの後の、お食事会での話。
もちろん医療の話もいっぱいしたのだが、家事の話も。
なんと生協も話題に。
ある先生(男性)は、生協のは材料がそろっていて、そのまま炒めるだけやから簡単。よく利用していると。
また別の先生は、食洗器はその構造を考えてちゃんと食器をいれないと綺麗に洗えないと。

どちらもクリニックの院長先生。

なんて素晴らしい!
奥様にもお仕事があって忙しいから家事は普通にされているとのこと。もしかして、小児科医はイケダンが多いかも。

うちは生協の注文は私だけど、食洗器はパパの担当。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

何か入れ方にコツがあるよう。
たまに、私が上から順につっこんでたら、パパはそのあと入れなおしてくれる。

これは、今日の朝食後の食器。
カップの取っ手が同じ方向を向いている。

あと、ゴミ出しもパパ担当。
何でもそのまま捨てようとする私に、「ちゃんと分別せな」と完璧に分別している。

パパが当直のときだけ、私は食洗器とゴミ出ししないといけない。できたら、ゴミの日の前日の当直はやめてほしい。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

さらに、まとめて料理して、保存したり冷凍したりするので、タッパーはたくさん必要。
その収納も彼は得意。
いっつもそのままつっこんでいるのを、ちゃんと綺麗に整理してくれている。
他にはベッドメーキングも完璧。
まさに、A型のパパに、O型の私

そんなに几帳面なのになぜか、パパは洗濯物は裏返し。そして、戸だなやドアは開けっぱなし。
それでも主人が色々手伝ってくれるから私も頑張れる。
お互い苦手なところをカバーするのが一番。

Posted by さかざきひろみ at 18時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年02月19日(火)

麻疹(はしか)が...... [診療]

今年になって、まず三重県の集会での集団感染。
その後、京セラドームのAKB握手会への感染者の参加などあったが、それほど広がらずほっとしていた。

そんな時、ハルカスで麻疹。
発症しているのは20〜40代の方。
そして、茨木市の病院では、麻疹の外来患者さんから職員が感染。

他にも、和歌山や千葉やらあちこちで麻疹の発生が報告されている。マレーシアやタイなど、海外で感染して帰国して発症するケースもある。
関西を中心に麻疹が増加してして、過去10年で最多のペース。

2006年(H18)4月に、MR(麻疹風疹)ワクチンが1歳から2才未満と年長さんの2回接種になった。
2008年(H20)4月に、それ以外の年令の方も接種できるように経過措置された。すなわち2008年4月から2013年3月までの5年間は、1990年(平成2年)4月2日〜2000年(平成12年)4月1日生まれの方は、中1と高3のときにMRワクチンを接種できるようになったのだ。
しかし、この時の接種率は75%しかない。25%もの人、きっと何十万人以上の方が麻疹に対する免疫がない可能性がある。高3でワクチン接種できますよと言われても、受験や学校が忙しくてなかなか接種できなかった人も多いはず。

また、1990年(H2)4月1日以前に生まれた方は、ワクチン接種は1回だけ。

画像(320x112)・拡大画像(468x164)

おとなとこどものワクチンサイトより

新幹線や飛行機、多くの人が集まるところはどこでも感染の危険がある。麻疹は空気感染で物凄く感染力が強い。
一番怖いのは、1歳未満のお子さんが罹ってしまうこと。
小さいお子さんを守るためには、周囲がMRワクチンを確実に2回接種していることが必要。

ただ、現在MRワクチンは定期接種のお子さんの分しか作られていない。関西空港で麻疹騒動があったとき、多くの大人の方が接種されたので、ワクチンが足りなくなるということもあった。あってはならないのだが、今回もその可能性は否定できない。
1歳になったらすぐに、そして年長さんでまだの方はすぐに接種をお勧めしたい。

Posted by さかざきひろみ at 18時57分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年02月16日(土)

堺ワクチンフォーラム。

今日は堺でワクチンセミナー。

堺のかなざき先生が色々企画して下さった。
土曜日の午後なのにたくさんのクリニックのスタッフが集まって下さった。うちも2人が参加。

画像(151x180)・拡大画像(540x640)
画像(152x240)・拡大画像(406x640)

私はワクチンのキャッチアップのお話し。
実際、今回の講演を依頼され、私自身がとても勉強になった。

画像(240x161)・拡大画像(640x430)

高田先生は、任意ワクチンのすすめかた。とてもわかりやすく説明してくださった。相手のことを考えて、おしつけではなく優しく丁寧に説明することの大切さが伝わった。当たり前だけど、忙しい外来の中では実はなかなか難しい。

今回のメインは、4つのグループにわけてのワークショップ。
色々なクリニック、職種のかたとたくさんのディスカッションができた。1時間もあるので、時間があまるのではないかと思っていたのだが、全然たりない。もっと皆さんとお話ししたかった。看護師さん、事務の方、保育士さんもいらっしゃって、皆さんのワクチンに対する熱い思いが伝わった。うちはこんな風にしている、こんなことに気を付けている、こんなことがあったなど。
とても楽しい時間。

最後に各グループ発表。
どこのクリニックも、接種ミスをふせぐために3重チェック、また4重チェック。
あるクリニックは、先生のところに行くまでにすべてのミスを潰すと断言されたのには、びっくり。
こんなワクチンあったらいいなあは、6種混合ワクチン、MMRVワクチンなど。また、すべてプレフィルドワクチンに。どこも思いは同じよう。

他のクリニックのスタッフの方とお話する機会はほとんどない。今回、皆さんのクリニック愛を感じることができて私自身とてもパワーをもらった。ありがとうございます。

今回のスライド、最後の2枚がとても好き。

画像(180x137)・拡大画像(395x301)
画像(180x137)・拡大画像(395x301)

余談だが、講演前にいつもの麦門冬湯以外にも響声破笛丸も飲んだ。直前には龍角散ダイレクト。すると、めっちゃ声がでやすい。声が響くようにでるので、マイクなしでOK。すると両手が自由に使えるので、なんかとても話やすかった。

3月から毎月のように講演がある。声を大切にして、さらにパフォーマンス力をアップしよう。

Posted by さかざきひろみ at 22時06分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2019


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.