2020年08月29日(土)

ZOOMでも漢方! [漢方薬]

金曜日夜は、漢方jp youtubeでの第1回オンライン飲み会ライブ。
新見先生をはじめ、8人の先生たちの漢方談義。
光栄にも私も参加させてもらった。
先日、うちのクリニックに来て下さってすっかり仲良しになった、ともちゃん先生も参加。

画像(240x143)・拡大画像(640x382)

全国色々なところの先生方。
診療している年齢層や病気も違う。
だけど、みんな漢方大好き!
(その模様はこちらへ
「乾杯〜」ではじまり、いろんな話。

画像(240x139)・拡大画像(640x373)

最初はフェリチンと鉄欠乏の話。彦根の橋本先生は栄養学にとってもお詳しい。
あとは、
長引く咳に、竹葉石膏湯がめっちゃ効く
 これはエキス剤になけど、麦門冬湯と白虎人参湯で合法できる。
高齢者の長引く咳には八味丸。
下痢のある腹部の尋常性乾癬には真武湯
頸部の尋常性乾癬には小柴胡湯桔梗石膏+葛根湯
掌蹠嚢胞症には苓桂朮甘湯
糖尿病のストレス大食いには柴胡加竜骨牡蛎湯
うっ滞性皮膚炎には、通導散+黄連解毒湯などなど......。

こんな使い方があるのかとびっくり。
ほんとに勉強になった。

実は、このライブの途中、パパが帰ってきた。
映らないように、隠れて晩御飯食べてたけど、私のうしろの窓にその姿が。
小さくてみてる人にはわからないけど、私はメッチャ面白かった。

Posted by さかざきひろみ at 20時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年08月27日(木)

うーん [クリニック情報]

待合室ができるだけ密にならないように、色々工夫。
もうずっと前から、おもちゃも本もない。椅子の間隔もできるだけ離していた。

先日、さらに本棚もとっぱらって、椅子のレイアウトを少し変更。

あーでもない、こーでもないとスタッフ達と色々工夫。
うーん、どんなに頑張っても、なかなか難しい。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

予約制にしても、予約より遅れてくる来る人、予約どおりに来る人、さらに予約より早く来る人、予約しない人が一緒になってしまうことがある。
そうでなくても、途中に入院があったり、こころの相談があったりすると外来が渋滞傾向。

今は、診察の付き添いの保護者の方はできるだけ1人とお願いしている。だけど、たまたまパパも、おばあちゃんもおじいちゃゃんも付き添っていらっしゃることもある。
初めての予防接種は、心配で付き添う方が多いよう。いつもは微笑ましい光景だけど、たくさんでいらっしゃる方が多いとそれだけで待合室が密になってしまう。

再度みなさまへのお願い。双子ちゃんとか、特別の事情がない限り、お子さんの診察の付き添いはできるだけおひとりでお願いします。

これからインフルエンザワクチンも始まる。
例年、たくさんの方が接種して下さるので、待合室は混雑しやすい。
with コロナの時代、考えることはたくさん。

でも、木曜日は楽しい孫っぴの保育所のお迎え。
「ばあちゃんだよ」って言うと、喜んで踊ってくれる。抱っこひもの中に入れると、私の顔をじっと見る。とっても嬉しい瞬間。だけど、抱っこひもで歩くのは結構大変。
ほんとにママ達は偉い!

そして、我が家に来た孫っぴは動き放題。
おやつも食べて、最後に99小建中湯のお湯割りを一気飲み〜。

画像(165x240)・拡大画像(442x640)
画像(175x240)・拡大画像(468x640)

Posted by さかざきひろみ at 18時17分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年08月25日(火)

子どものマスク

今週から、暑さがましという予報。
しかし、まだまだ暑い。
そして、今日から2学期が始まった。
始業式に授業もあって、給食まであるとのこと。

クーラーはあるけれど、窓が開けっぱなしなので、教室はとっても暑いらしい。
しかもマスク。
登下校の際にずっとマスクだと、危険を伴うこともある。
大人の人は、臨機応変に人がいない屋外では、ちゃんとマスクを外している。
しかし、小学生ぐらいのお子さんは、周りにあまり人がいなくてもマスクをつけている。
この暑さで倒れないか心配。
マスクの意味をちゃんと周りの大人が教えてあげる必要がある。

WHOは新型コロナウイルスの感染防止対策で、18歳未満の子どものマスク着用に関する指針を3つにわけてまとめた。

@5歳以下
 適切に使用できない可能性があり、着けるべきではない。
A6〜11歳
 地域での感染状況、高齢者と同居しているかなどを考慮して判断する。マスクを使う場合は、安全に着け外しできるように大人が注意する。
B12歳以上
  大人と同じようにマスクを着ける。
  他の人との距離が1メートル以上確保できない場合、
  地域で流行がある場合は特に着用が必要。

さらに、子どもの年齢にかかわらず、スポーツや身体を使って遊んだりする際は、呼吸を妨げないようにするため、マスクは不要。ただし、一緒に遊ぶ子どもの人数の制限や手洗いの徹底といった対策は必要。

お子さんには、周りの大人の気づかいがとっても大切。

Posted by さかざきひろみ at 17時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

8

2020


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.