2020年10月22日(木)

「薬局漢方」 [漢方薬]

フローチャートシリーズの新刊。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

「薬局漢方」
新見先生のスーパー秘書兼薬剤師の中山今日子先生が執筆された。
漢方を飲みたいけど、クリニックに受診する暇がない。
ドラッグストアで、どの漢方を購入したらよいか書いてある。
フローチャート形式なので、とってもわかりやすい。
私もめっちゃ勉強になった。

中山先生といえば、いつも漢方JPのZOOM飲み会を企画して下さる。
先日は12人。
蘭子ちゃんも参加。
いずみーるもお誘いしたけど、お仕事忙しく残念。
うちのクリニックに見学に来て下さった祷先生もお誘いしたら、さっそく参加して下さった。
どんどん広がる漢方のわっ!

画像(320x180)・拡大画像(640x360)

東京、大阪、広島、鳥取、福岡、沖縄.....。
色々なところの先生と漢方について語れるのは面白い。

そして、今日も孫っぴは、うち中をかきまわす。

画像(158x240)・拡大画像(422x640)

いないいない

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

ばあ〜


Posted by さかざきひろみ at 20時16分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年10月20日(火)

みんなで [クリニック情報]

昨日はTちゃんのお誕生会。

主役がなかなか来ないので、素早いメンバーで先に記念撮影。

画像(180x155)・拡大画像(640x552)

唯一、皆で集まれる時間。
今は、おひるごはんは別々で食べている。
ソーシャルディスタンスを保ってお祝い。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

皆のお誕生会をするっていうのは、うちのクリニックの長所のひとつかな。
はい、集合。

画像(180x240)・拡大画像(481x640)

実は、今日のブログは、ヘアカラー中にアップ。

美容室に予約時間前に到着し、中に入ると、お店の方がちょっとびっくりして、慌てている。
それでも席に案内されて待っていた。
予約時間なのに、何で担当のKちゃんいないのかなあと思っていると、しばらくして彼女が到着。

「ご予約、22日ではなかったですか??」
そう、完全に私の間違い。なぜか火曜日が22日と思いこんで予約していた。
彼女はお家に帰っていたのにわざわざ来てくれた。
ほんとにごめんなさい。
なんか、ボケている〜。

Posted by さかざきひろみ at 18時01分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年10月18日(日)

ミックスパウダー

土日と孫っぴがお泊りにきていた。
彼がいると、楽しいけど仕事がはかどらない。
とうとう玄関から降りていって鍵をガチャガチャ。
開けて外にでていく?階段も大好き。
ほんとに目が離せない。

画像(172x240)・拡大画像(461x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

でも、一所懸命遊んでいる姿、美味しそうに食べる姿、どれも癒される。ほんとに何でも食べる。
食物アレルギーがあるところは大変だ。
毎回気をつけて、食材を選ばないといけない。
ほんとに、ママ達はえらい。

うちのまごっぴは、生後3ヵ月ごろ、乳児湿疹がすこしでていた。私がしょっちゅうプロぺトやアルメタ塗ってると治るけど、娘がサボっているとまたかぶれる。よだれが多いと、薬を塗ってもほんの5分ぐらいで全部とれてしまう。このままでは皮膚感作されて食物アレルギーにならないか気になった
私も娘も大雑把なので、きめ細かい食事対応はできないに違いない。

そこで、にしむら小児科の西村先生のアレルギー予防プログラム(アレルギーを防ぐための少量負荷)。西村先生にお願いして、ミックスパウダーを購入。

少量負荷のミックスパウダーには卵、小麦、牛乳、ピーナッツ、大豆(きなこ)、そば粉がごくごく微量にふくまれている。量によって3種類(2.5mg、7.5mg、20mg)あって、2週間ずつ増量していく。

まごっぴは、生後4か月ぐらいから、まず2.5mgのミックスパウダー開始。
もちろん始める前には、顔の湿疹はつるつるに。
最初は食べると口のまわりが赤くなったけれど、(ほとんどの赤ちゃんは赤くなるそう)だんだん大丈夫に。
私は2週間待たずに、さっさと増やそうとしたが、娘は「いや、ちゃんと2週間ずつにする」と。
案外彼女はまじめやわ。
7.5mgをある程度、大丈夫になってから、卵ぼうろを食べてみたが大丈夫。生後6か月までには、20mgも全部終了。以前はヨーグルトを食べたら口回りが赤くなったが、それもなくなった。

このミックスパウダーには、ラックビーやミヤBM、ビオフェルミンも含まれている。味がとっても美味しいようで、まごっぴは大喜びで食べていた。

ある日、ゆで卵をつぶして食べさせようとしたら、娘が「離乳食は、まずは卵黄からっていうけど、大丈夫?」と、とぼけたことをいった。「卵ぼうろは、ゆで卵の白身よりも卵白抗原が強くアレルギー出やすいよ。それをもう普通に食べているからゆで卵は絶対大丈夫」
その後、まごっぴは、美味しそうにゆで卵を食べていた。

このアレルギー予防プログラムも、だれでも簡単にできるものでなく、普通は、最初は病院で食べてすこしずつ増やしていくものらしい。またすべてのお子さん全員に当てはまるものでもない。
ただ、乳児期に肌をつるつるにするというのは、食物アレルギーを予防するためにとても大切。
あと離乳食を遅らせるのもよくない。開始時期は5-6カ月。そして初めての食材を食べるときは、何かあっても対応できるように、病院があいている時間帯がよい。

卵アレルギーと診断されたわけでないけれど、こわいので1歳過ぎまで卵を除去している人もいる。そんな方ははじめて食べるのが卵ぼうろで、それで全身じんましんがでてクリニックに受診されることが結構多い。
食物アレルギーも個人によってそれぞれ違うので、ひとりひとり対応が必要。

Posted by さかざきひろみ at 17時10分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2020


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.