2021年03月11日(木)

眼がかゆ-い [クリニック情報]

スギ花粉のピークは過ぎているらしい。
でも相変わらずアレルギー症状がひどくなって来院される方が多い。

昨年のこの時期は、緊急事態宣言で、外出しなかったからほとんど症状がなかったよう。
それで、ちょっと油断してしまったのかな。

特に眼の症状がきつい。
かゆくてたまらないらしい。
みんなマスクをしているので、鼻は少しましになるのかな。

でも中には、眼も鼻も真っ赤で辛そうなお子さんもいる。
皮膚がかゆくてかゆくてという場合も。

それに対して、舌下免疫をしているお子さんたちは、とっても元気。
「ほんとに楽、舌下免疫をしていてよかった〜」と言われる。
今年辛かった方々も、5月になったら治療を開始したいと希望されることが多い。でも、時間が過ぎたら忘れてしまうのよね。5月でなくても夏休みには是非。

うちでは、2018年11月ごろから舌下免疫治療をするようになった。
今まで、シダキュア(スギに対して)が71名、ミティキュア(ダニに対して)が65名。
中には、両方されているお子さんもいる。

5年ほど続ける必要があるので、実はリタイアしてしまう場合もある。
それでも、やっぱりもう一度したいと言われて、初めから再開されることもある

毎日飲まないといけない。
5年続けないといけない。
でも、舌下免疫療法はぜひ子どものうちにお勧めしたい。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

今日は暖かい。
春〜が増えてきた。
暖かいと、お庭にいる時間が長くなる。

Posted by さかざきひろみ at 18時10分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年03月09日(火)

漢方替え歌! [漢方薬]

昔のドラえもんのうたの替え歌。

漢方いいな、飲めたらいいな
あんなカンポウ、こんなカンポウ、148種類。
どれかが効くよ、元気になるよ。
漢方薬は魅力がいっぱい。

「ぽたぽた鼻水とめたいなあ〜
    R番小青竜湯」

かんかんかん、とっても大好き漢方薬。

サビの「 」の部分は色々変えることができる

ねばねば鼻水つまっている〜A葛根湯加川芎辛夷
どろどろ鼻水真っ黄色〜104辛夷清肺湯

ぞくぞくお熱がでたときは〜㉗麻黄湯
カサカサ乾いたお咳には〜㉙麦門冬湯
ゼロゼロ湿ったお咳には〜95五虎湯

イライラぐっすり眠りたい〜54抑肝散
ポロポロ涙があふれ出る〜72甘麦大棗湯
ちょっぴり弱くてお腹いた〜99小建中湯
ダルダル疲れがとれないなあ〜㊶補中益気湯

ムカムカ嘔吐を治したい〜P五苓散
ふらふらめまいがあるときは〜P五苓散
チクチクおのどが痛いとき〜138桔梗湯
きゅきゅっとお腹がいたいとき〜68芍薬甘草湯

すごいエンドレスに作ることができる。
漢方覚え歌かな。

今週の新作

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

Posted by さかざきひろみ at 20時10分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年03月07日(日)

琵琶湖ラン [ラン]

久しぶりのラン。
なんと私は年末ぶり。
ずっと寒くてサボっていた。
でも14km!
走れるものなのね。
日の出を見ながら出発。

画像(179x240)・拡大画像(248x332)
画像(240x180)・拡大画像(640x480)

空の青と琵琶湖の青。

画像(180x240)・拡大画像(481x640)

お濠には白鳥もいた。大阪城にはいないね。
ここで、パパが嬉しそうにずっと動画を撮っていた。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

ひこにゃんにも会えた?
早朝で天守閣には入れないけど、ここまで凄い坂道。
おかげで彦根市内の景色がとっても綺麗。

画像(178x240)・拡大画像(476x640)
画像(240x180)・拡大画像(640x480)

パパとのランが一番楽しいかな。
なかなか今は旅行も難しいけど、また走りたいね。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

Posted by さかざきひろみ at 10時11分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2021


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.