2022年11月06日(日)
来春のために [おうち]
今日は良いお天気で秋日和。
コーナンでお花や球根を爆買い。
お花の苗は約60個。
パンジー、ビオラ、ガーベラ、ミニバラ、ガーデンシクラメン、なでしこなど。
チューリップの球根は36個。
さらに、ヒアシンスとフリージア。
孫っぴもチューリップの球根植えを手伝ってくれた。
ただ、その後、「うんこらしょ、どっこらしょ」と言って、昨日のスコップを取り出して、また土を耕そうとしたので、びっくり。
せっかく植えたのに「やめて〜」。
寄せ植えを考えるのが一番楽しいかも。
ほんとは、今回も週末京都に行く予定だった。
やっぱり、母のことが気になってキャンセル。
結局、私には何もできない。
うちのお庭の花を母はとても好きでいてくれる。
来年の春、チューリップがいっぱい咲いたお庭を見てもらいたい。
Posted by さかざきひろみ at 17時50分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年04月10日(日)
たくさん [おうち]
週末は良いお天気。
突然暖かいというか暑く日差しもきつい。
お庭のお花たちは元気いっぱい。
寒い時に、ビオラやパンジーが斑点病になり。葉っぱをとったり花柄をつんだり。
今年はお花いまいちかなあと思ったけど、
手入れのかいがあった。
暖かくなって、お花がいっぱい元気に咲き続けている。
今度は、花柄つみと切り戻し。
手をかければかけるほどお花たちは答えてくれる。
今シーズンはすべてのエリアにチューリップを植えまくった。
孫っぴもお花にお水。
「お花いっぱい、いっぱいある〜」
さらに、お庭のお掃除に車ふきふき。
「孫っぴもやる〜」と何でも興味津々。
もうすぐツツジも咲く。
今がお庭のお花が一番。
Posted by さかざきひろみ at 16時39分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年11月21日(日)
重労働?? [おうち]
毎週少しずつガーデニング。
お花屋さんで、どれにしようと考えながら大量の苗購入。
帰宅後は、どこに植えたらと考える。
チューリップの球根は、最終的に40個。
もうどこに何を植えたがわからん。
今日、新しい花を植えようと掘り返していたら、先週植えた球根がでてきたりする。
アレンジメントは2つ。
今は、すき間もあるが、春になると咲き乱れる。
この中にチューリップやヒアシンスの球根も眠っている。
シクラメン、ラベンダーコーナー。
ローズマリーが増生し続けている。
パンジーとビオラコーナー。
ここには、20個以上のチューリップの球根を植えた。
後ろのマーガレットはこれから咲く。
植え替えは、とっても重労働。
土や根っことの格闘。でっかいミミズさんとも出会う。
手袋をしていても、手も爪も土まみれ。
だけど、とても楽しい。
今週から、さらに寒くなるらしい。
当院のインフルエンザワクチンの1回目は11月26日(金)まで。
9歳以上の方の1回接種は、12/17(金)までできますよ。
まだ枠があるので、ご希望の方はお早めにね。
Posted by さかざきひろみ at 17時24分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】