2023年04月02日(日)
さくらラン [ラン]
大阪城公園〜大川へ桜ラン。
さすがに早朝は空いている。
桜は、満開〜少し散り始め。
桜吹雪のなかで走ってきた。
桜は、心も体も元気にしてくれる。
ピンクと碧と青のコントラスト。
最後に西の丸庭園。
桜のアップも綺麗。
ほんとは、土日は京都のホテルを予約していた。
だけど、色々あってキャンセル。
大阪城もとっても素敵だけど、来年こそは京都で桜ランできたら。
Posted by さかざきひろみ at 19時34分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年01月29日(日)
走る! [ラン]
今日は大阪国際女子マラソン。
冷たい風をきって、走る姿が素敵。
冬は寒いけど、空気が澄んでいて走ると心地よい。
年末、私も京都ラン。
1日目は鴨川ランと平安神宮。
お天気がとってもよかった。
鴨川にはかもさんや他にもとりがいっぱい。
鴨さんが、お散歩していた。


平安神宮。
ほとんど人がいない。
パパが自撮りすると、いつも私の顔がきれる....。
京都は名所でないところも絵になる。
まだ紅葉のところも。
2日目早朝ランは、
知恩院→八坂神社→鴨川→下賀茂神社。
知恩院は昨年の大みそかにもお参りした。
その時は雪が降っていたが、今年はわりと暖かい。
この阿弥陀如来像を見たくて再び参拝。
八坂神社。
来年の干支はウサギさん。可愛いね。
下賀茂神社と河合神社。
河合神社は、美麗の神様で女性の守護神。
全力でお参りしておいた。
水みくじなるものをやってみた。
水に浸すと浮かび上がるおみくじ。
字が浮き出るのをじっと待つのだが、
せっかちな私は待ちきれず、水をかけてしまった。
ちなみに小吉。
2日間で16km。
このぐらいが丁度いいかも。
なんと年末フルマラソンで、甥っ子は3時間15分完走。
素晴らしい。
この冬の澄んだ空気の中で、私ももう少し走りたい。
Posted by さかざきひろみ at 19時36分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年05月05日(木)
青もみじ [ラン]
洛北の鷹峯ラン。
京都市北区のはずれ。
標高は160mで、京都タワーと同じぐらい。
お天気がよく、ランにはちょうどいい感じ。
坂道が大変だけど、青紅葉が綺麗。
天神川のそばは、マイナスイオンがいっぱい。
源光庵は、「悟りの窓」と「迷いの窓」が有名。
私はここが大好き。
何度来ても癒される。
円は大宇宙を表現し、角型の窓は人間の生涯を象徴しているらしい。
光悦寺
本阿弥光悦さん由来のお寺。
ここは自然がいっぱいで素敵。
鷹ケ峰、鷲ヶ峰、天ケ峰の鷹峯3山の景色が見える。
鳥のさえずりがたくさん聞こえる。
パパは何の鳥が鳴いているのか、スマホで検索していた。
鳥さんの姿が見えなくて残念そう。
最後に行ったのは、常照寺。
ここは、才色兼備の二代目吉野太夫さんゆかりのお寺。
右側のは吉野窓。
源光庵の完全な円は、完璧な姿。
この吉野窓は、下が丸くなく直線になっている。
これは、完全でない自分の姿として、常に自分を戒めていたそう。
いつか紅葉の時期にもランしたいなあ。
Posted by さかざきひろみ at 17時15分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】