2024年03月23日(土)

外来状況 [クリニック情報]

「卒業おめでとう!」
外来では、こんな会話をする機会がとっても多い。
幼稚園に保育園、小学校に中学、高校。
色んな卒業がある。
そして、「合格しました」という嬉しいお知らせも。
赤ちゃんのときから、知っているお子さんたちが、春から大学生、社会人。
「お世話になりました」としっかり挨拶してくれる。
たくさんのお子さんたちの成長をみることができるのは、小児科医の最高の幸せかもしれない。

外来では、発熱のお子さんたちは減少傾向。
ただ、インフルエンザも新型コロナもなかなかゼロにはならない。
そんななか、RSウイルスが増加傾向。
これは、大阪市の感染症情報でも同じ傾向。

RSウイルスは、2歳ぐらいまでにほとんど皆さんかかってしまうが、その後なんども罹患する。
とくに生後6ヵ月未満のお子さんたちがかかると重症化する可能性があり要注意。

気管支の一番細いところの細気管支に炎症をおこすため、呼吸困難をおこしやすい。
有効な治療法もなく、症状にあわせた対症療法のみとなる。

妊婦さん向けのRSワクチン「アブリスボ筋注用」が1/27に承認され、6月ごろに発売されることになった。
新生児に直接ワクチンを接種しても免疫系が未熟なので、その効果は期待できない。
それで、妊婦さんに接種(妊娠後期の28〜36週)すると、ワクチンによりできた抗体が、母体から胎児に移行して、新生児や乳児のRSV感染症の重症化が予防できる。
ただ残念ながらしばらくは自費で費用がかかるとのこと。

小児科には関係ないが、60歳以上の高齢者向けのRSワクチン「アレックスビー」は発売されている。

もうひとつ、「ニルセビマブ」は承認申請中。
これは、RSウイルスに対するモノクローナル抗体の薬。
現在、日本では、シナジスという注射を、重症化リスクのあるお子さんたちに接種している。ただ、有効期間が短いので、毎月接種しないといけない。

「ニルセビマブ」は、有効期間は5か月と、シナジスよりかなり長い。接種すると血液に直接RSウイルス抗体が送りこまれる。その結果、ウイルスを中和して増殖を防げる。

この二つが発売されて、公費対応になれば、未来のRSウイルスの感染状況もきっとすごく変わるだろう。

Posted by さかざきひろみ at 19時46分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年02月10日(土)

外来状況 [クリニック情報]

今週もインフルエンザ。
B型が多いが、A型もちらほら。
毎週、ずっと増加傾向。

画像(320x208)・拡大画像(640x416)

年齢別には10−14歳がとても多い。

画像(320x186)・拡大画像(640x373)

今週がピーク??
小学校では学級閉鎖や学年閉鎖が相次いですごいことになっているが、幼稚園や保育園はこれからかもしれない。

さらに、発熱後12時間たっているけどインフルエンザ陰性。
その後解熱して、再び発熱し2波性でおそらくインフルエンザだったのだろうというケースもある。

あと、めったにないが、インフルエンザと新型コロナの同時感染。
Cのラインはコントロール。
Sのラインは新型コロナ。
BのラインはインフルエンザB型。

画像(240x156)・拡大画像(640x419)

ヒトメタニュウモやアデノウイルスがでているところもある。
さらに、スギ花粉症も始まっている。

今日から連休。
罹ってしまった人も、かかってない人も、無理せずに、できたらゆっくりお休みしてね。

Posted by さかざきひろみ at 19時38分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年02月04日(日)

お鼻ぐりぐり [クリニック情報]

診察室に入るなり、
「お鼻しない?」とお鼻をおさえて入ってくるお子さん。
「のどしない?」とお口をおさえて入ってくるお子さん。

今のご時世、熱がでるとインフルエンザや新型コロナの検査、溶連菌やアデノウイルスなど、迅速検査はお鼻やのどの検査。
そんなにぐりぐりしないのだけど、
お子さんにとっては、とっても辛い。
中には、10歳以上のお子さんでさえ嫌がって暴れることもある。

先日、保育園の健診での話。
3歳の○○くん。
いつも当院に来てくれている。
私の顔をみて、思わず「お鼻しない?」

私のことを覚えてくれていたのは嬉しいけれど....。
私はお鼻ぐりぐりする人なのよね。

しかも、熱がでてすぐに検査をしても陰性になることが多い。
結局、翌日2回目の鼻ぐりぐり。
おおむね12時間以上、できたら24時間あれば確実なのだけど。
その人によって、タイミングもなかなか難しい。

実はインフルエンザの迅速キットは、昔はなかった。
2001年(平成13年)ごろに普及して、そのころタミフルも処方できるようになった。

それまでは、症状(高熱、ぐったり感)からインフルエンザと診断して、治療薬もなく1週間は休みましょうと説明していた。お鼻ぐりぐりされることもなかった。

子どものころも、医師になってからも、何度か多分インフルエンザに罹ったが、そのころ鼻の検査はなく、おかげで、私自身、鼻ぐりぐりは一度もない。
ただ、平成の時代は、インフルエンザだろうが何だろうが高熱がでていても、皆、休まず仕事していた。内科の先生は、40度あるのに、解熱剤のんで当直とかしてはった。
今では考えられないブラックな時代。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

ダッフィーちゃんたちと、坊主めくり。
彼は、お人形さんたちと一緒に遊ぶことも多い。
そういえば、娘もお人形さんたちとよく遊んでいた。

Posted by さかざきひろみ at 19時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2024


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.