2025年04月27日(日)
少し早めに
端午の節句の飾りつけ。
保育園で作った鯉のぼり。
「婆に見せる」と持ってきてくれた。
走ると矢車がぐるぐる回る。
みゃくみゃくTシャツ。
万博では大行列で買えそうになく、ハルカスで購入。
それでも少し並んでいた。
彼が一番好きなのは人生ゲーム。
4人でするのをとても楽しみにしていたよう。
ただ、この人生ゲームはとってもミニで少し見えにくいのが難点。
Posted by さかざきひろみ at 19時15分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月26日(土)
外来状況 [クリニック情報]
4月になって、熱のお子さんはとても少なかったのに、今週になって、少し増えてきた。
普通の風邪のお熱が一番多い。
他には、ウイルス性胃腸炎。
小学生のお子さんたちが、高熱と嘔吐や下痢。
学校でも流行っているそう。
実は、各地でロタウイルスが流行している。
ロタウイルスワクチンは2011年11月から日本に導入された。
任意接種のため自費だったが、多くの方々が接種されたが、地域によって接種率に差がある。
その後2020年10月から定期接種なので、2020年8月以降に生まれたお子さんたちはほとんど接種すみ。
となると、今の小学生は接種していない方も多いのかも。
ロタウイルスは小さいお子さんが罹患すると脱水がひどくなり、重症化してしまう。
小学生ぐらいのお子さんが罹患したらそれほどではないかもしれないが、やはり普通のウイルス性胃腸炎よりもとてもしんどい。
嘔吐下痢がおさまっても、食欲が回復して元気になるまで、ゆっくり休むことが大切。
あとは、近くの小学校でインフルエンザBで学級閉鎖。
集団生活をしていない小さいお子さんもかかったりしている。
新型コロナはゼロ。
RSウイルスもまだなくならない。
もうすぐゴールデンウィーク。
早く元気になって、いっぱい楽しめたらいいね。
Posted by さかざきひろみ at 18時42分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月24日(木)
おかえり!
名古屋の小児科学会。
帰りの新幹線を降りるとき、ジャケットを着ようとしたら、どこにもない!
何でないのか??
多分どこかで忘れてきた。
皆でランチをしていたとき、1人の先生がスマホを新幹線に忘れたとのこと。
私も他のもう一人の先生もよく忘れ物をしてしまうという話題になった。
席をたつときは、必ず後ろをみないとねと話していたところだった。
色々考えて、忘れそうな所を思い出す。
新幹線のホームの待合室。
JR鶴舞駅のホームの座席。
または名古屋に向かう途中の座席。
ホテルで、荷物をピックアップするときにも座った。
なんとなく新幹線ホームが一番怪しい。
何度も着たピンクのジャケット。
多分無理だろうと諦めかけたが、いちおJR東海のお忘れ物チャットに登録した。
するとJR名古屋から連絡が.....。
なんと、見つかったのだ!
ありがとう!JR東海!
そして今日私のところにジャケットが帰ってきた。
他の人からも、同じピンクのジャケットの問い合わせがあったそうだが、ブランド名を覚えていたので私のもとに帰ることができた。
今まで、JR西日本、JR東日本にもお世話になったことがある。
問い合わせたのはすべて見つかる??
ただ、先日京都にいったときに買ったおみやげ。
絶対はるかの座席に忘れてきたが、これは連絡がなかった。
白い袋にはいっていたので、捨てられてしまったのかも。
車、電車に座って降りるときは、必ず振り返って、忘れ物がないか確認しよう。
今度こそ、忘れないように。
Posted by さかざきひろみ at 18時04分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】