2025年07月08日(火)

第8回日本小児漢方懇話会フォーラム [漢方薬]

7月6日(日曜日)、第8回日本小児漢方懇話会フォーラムが無事に開催された。
あっという間にこの日を迎えた。

場所は東京四谷の主婦会館プラザエフ。

画像(240x228)・拡大画像(640x610)
画像(168x240)・拡大画像(339x483)

なんと、200人以上の人が登録してくださった。
皆さま、ありがとうございます!
3人で色々準備が大変だったけど、ほんとに頑張ってよかったとつくづく思う。
今回のテーマは「思春期の漢方治療」。
初心者にもわかりやすい内容もあり、また漢方上級者の先生にも興味深い内容がたくさん。
現地&ライブ配信&オンデマンド配信あり。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(126x180)・拡大画像(451x640)

裏方作業をしながら、座長もこなす。

川嶋浩一郎先生のお話はいつも漢方愛がすごくて感動する。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

そして、今年の小児東洋医学会会頭の八木実先生。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

シンポジウムも内容が濃くて、あっという間に時間がすぎる。
やや延長気味なので、ひやひやしたけど、なんとか時間内に終わってほっ。

日本東洋医学会会長の田原先生、特別講演の吉永先生と。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

あっという間の1日。
大阪へは21時に到着。
ほんとに大変な1日だったけど、とっても楽しい1日でもあった。
私に漢方の楽しさをたくさん教えてくれた懇話会にかかわることができて感謝したい。
来年はまた大阪のあべのハルカスで開催予定。
また、皆さまに喜んでいただけるテーマを選びたい。

おまけ。
前日のニューオオタニ東京での打ち合わせ。
いずみーるとお泊り。40階で美味しい朝ごはん。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

私といずみーるのシューズ。
やっとピンクの靴を選んでくれた!
蘭子ちゃんのおみやげのチョコは、めっちゃ美味。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)
画像(147x180)・拡大画像(526x640)

Posted by さかざきひろみ at 19時33分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年06月19日(木)

多汗症 [漢方薬]

多汗症で悩まれている方が多い。

全身性多汗症は全身に汗をかく。
局所性多汗症は、手のひらや足の裏、脇、顔などの体の一部に汗をかく。
原因はさまざま。
肥満やバセドー病、薬剤性、ストレスなどがあるが原因不明のものも多い。

西洋薬では、手掌多汗はアポハイドローション
脇汗がひどい場合は、ラピフォートワイプなど保険適応のものがある。

漢方薬も多汗症に処方されることも多い。
黄耆という生薬がポイント。
有名なのは、98黄耆建中湯やS防己黄耆湯。
どちらも虚弱タイプで
S防己黄耆湯は、水太りタイプで冷えがある。
 色白でぽちゃぽちゃしている。
98黄耆建中湯は、胃腸が弱くかぜをひきやすく皮膚がよわい。
㊶補中益気湯にも黄耆がふくまれる。疲れやすく汗がダラダラと
出てしまう場合。

他にも自律神経調節がうまくいなかったり、ストレスで汗をかく。
その場合は柴胡という生薬がはいった処方がよい。
㉔加味逍遙散:ほてりがあって、不定愁訴が多いタイプ。また更年期障害にもOK
K柴胡加竜骨牡蠣湯:交感神経過緊張で神経過敏 不安とイライラ。
㉟四逆散:ストレスを内に秘めて、色々な精神症状が出る、胃痛や腹痛が強い場合。

後は、喉が渇いて、身体がほてっている時は㉞白虎加人参湯もよいかも。

さらに、自律神経の乱れをよくするには、食べて、寝て、出して、動くことが大切。
食事、睡眠、便秘の改善、運動が基本。

Posted by さかざきひろみ at 18時57分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年06月17日(火)

宣伝 [漢方薬]

先週金曜日夜に、漢方jpにて第8回日本小児漢方懇話会フォーラムの宣伝。

画像(320x181)・拡大画像(640x362)

森蘭子先生と今回の思春期シンポジウムのシンポジストの先生、
東邦大学医療センター大森病院 東洋医学科の千葉 浩輝 先生、
きりんカームクリニック 院長の尾崎 裕彦 先生、
鶴岡市立荘内病院小児外科、鶴岡市病院事業管理者の 八木 実 先生も参加してくださった。

画像(320x163)・拡大画像(640x327)

https://www.youtube.com/live/C9vfrrSwmkE

ライブ配信の内容はこちらから。

宣伝はもちろん、ライブの中で、漢方薬の深い話。
とても勉強になった。

今回は思春期がテーマ。
現地以外にもライブ配信、オンデマンド配信もある。
ぜひ多くの先生方のご参加をお待ちしています!

参加登録はこちらから
http://www.konwa-kids.com/forum/

画像(320x178)・拡大画像(640x357)

Posted by さかざきひろみ at 18時28分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2025


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.