2019年07月15日(月)

東京ステイ [旅行記]

今回は、シャングリラホテル。学会会場からも東京駅からも歩いてすぐ近く。
実は土曜日はパパも一緒。東京ランのためだけに来てくれた。

シャングリラはどこもキラキラ。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

お部屋からはスカイツリー、曇っているので少し残念。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

雨が少しぱらついたけど、何とか走れそう。気温も低く走りやすい。

画像(178x240)・拡大画像(277x371)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

東京駅を出発して、皇居へ。はじめて東御苑へ。もちろんここは走れないので、歩いて見学。
武道館から皇居外周へ。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

最高裁判所を通って、やっと東京タワー。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

東京駅に戻ったころは、イルミネーションが綺麗。
全部で12km。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

翌日はシャングリラの『ピャチェーレ』の朝食。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(240x180)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

メニューがいっぱいで美味しそう。だけど学会の受付のことが心配で、胸がいっぱい。おかゆとシリアルだけしか食べれなった。ちょっと残念。

でもぐっすり眠れて、ホテルの素敵な香りで癒された。

Posted by さかざきひろみ at 19時43分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

第3回日本小児漢方懇話会フォーラム [漢方薬]

とうとう、この日がやってきた。
場所は、東京駅のすぐ近く「フクラシア丸の内オアゾ」

画像(130x180)・拡大画像(463x640)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

当日、朝一番から会場がいっぱいに。めっちゃ嬉しい。
ほんとにたくさんの人が来てくださった。ありがとうございます。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

受付前

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

満員御礼


受付がうまくいくかが一番の心配
ほんまに朝からどきどきして、口から豚さんがでそうになっていた。

しかし、素晴らしいスタッフたちに助けられた。
必死に準備したかいがあったね。
昨年のような混雑もなくめっちゃスムーズ。

画像(240x185)・拡大画像(640x495)

大阪から、わざわざAちゃん参上!

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

私も真面目に。
ときどき、ふざけて。大変やったけど、やりきった充実感!

画像(180x101)・拡大画像(640x360)

午前中は便秘のお話。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

蘭子ちゃんの、便秘ガイドラインにそって、西洋医学的治療だけでうまくいかないケースの漢方治療について。小川先生は小児外科ならではの考え、また古典のまくりについてのお話、摘便するぐらいなら、大承気湯を頓服で内服。

かおりんはアナウンスと司会。しかも会場係で場内を走り回ってくれた。

ランチョンセミナーは三谷先生のお話。
漢方医としての心得、病気をみるのでなく患者さん全体を把握することの大切さを改めて実感。途中で座長の私は女優?として参加。しょっちゅう風邪をひくお子さんのママ役。
めっちゃ笑いもある楽しいご講演

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(123x180)・拡大画像(440x640)

岩田健太郎先生もすごかった。すごいマシンガントーク。スライドはほとんどないけど、お話だけであれほど人を引き付けるとは。
質問タイムで、小川先生と岩田先生の戦い?どちらも譲らないのがすごい。小川先生にかっこよすぎる!

画像(123x180)・拡大画像(443x640)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

シンポジウムは感染症と漢方。
黒木先生のシステムバイオロジー。麻黄湯の作用機序がここまで解明されている。
前田先生は、診療にグラム染色を用いて、抗生剤の適正使用をされている。中耳炎は、自然経過で治るものが多いとのお話。さらに抗炎症作用としての漢方薬の有効性をお話されていた。
中ちゃん先生は、かぜには漢方薬のお話。
とにかく飲んで、ちょっとずつでもいいから飲んでというフレーズ、すばらしい。中等症以上の鼻炎にはぜひ漢方を。

山口先生はPFAPAに煎じ薬を使ったお話。エキス剤だと、小柴胡湯+黄耆建中湯があてはまるとのこと。黄耆はやっぱりすごい!

懇親会では、色々な先生とお話し。楽しいひと時。

かおりんは先に岐阜にかえってしまって残念。
残った3人で、ぐーちょき、ぱー!

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

そして3次会で美味しいピノ。

さらに4次会はシャングリラホテルの私のお部屋にて。
3人で深夜まで語りあかす〜

翌朝は、ジムランと蘭子ちゃんと一緒にプール。
蘭子ちゃん、スイムまで上品で素敵!
そして美味しい朝食を。優雅な時間でリフレッシュ。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(240x180)・拡大画像(640x480)

無事に終わって、ほんとによかった。
とっても楽しかった。
次は来年。7月5日(日曜日)大阪の予定。
素敵な会場、素敵な講師陣、見つけないと。
新しい課題に頑張ろう!

Posted by さかざきひろみ at 11時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年07月13日(土)

いよいよ [漢方薬]

明日!
日本小児漢方懇話会フォーラム。

いつも準備はいずみーるに任せていた。
今回は、事前準備からお手伝い。
名簿の管理、会員の出席連絡してくれた方の管理。
名札の作成などなど。

ほんまにお仕事いっぱい。大変やわ。
いずみーる、よく昨年まで1人でやっていた。
ありがとう。
おかげで事前登録で、今のところ100名近い。
きっと、明日もっと増えそう。

ちゃんと受付をスムーズにできるかどうかが、今回の課題。
できるかどうかちょっとドキドキ。
発表や舞台よりも緊張してる。
でも皆がいるから頑張れる。

明日のプログラム
 ほんとにおもしろくて勉強になること目白押し。

ミニ・シンポジウム「子どもの便秘に対する漢方薬」
森 蘭子 先生 (森こどもクリニック)
小川恵子 先生 (金沢大学付属病院漢方医学科臨床教授)
ランチョンセミナー「感染と発病の狭間 〜漢方の考え方〜 」
三谷和男 先生 (三谷ファミリークリニック院長)

午後の部 (13:20〜16:30)
特別講演「感染症漢方のアプローチとそのエビデンスの可能性」
岩田健太郎 先生 (神戸大学病院 感染症内科教授)

シンポジウム「子どもの感染症と漢方薬」
@「インフルエンザ・麻黄湯・システムバイオロジー」
黒木春郎 先生 (外房こどもクリニック)
A「耳鼻科とグラム染色と漢方」
前田稔彦 先生 (まえだ耳鼻咽喉科クリニック)
B「鼻かぜはどうなおしていますか」
中島俊彦 先生 (なかしまこどもクリニック)
C「反復炎症と漢方(漢方薬は抗炎症剤か?)」
山口英明 先生 (公立瀬戸旭看護専門学校校長)

懇親会の部 (17:00〜19:00)

Posted by さかざきひろみ at 21時24分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2019年07月12日(金)

第2回大阪舌下免疫療法勉強会

昨日は舌下免疫療法の勉強会。

場所は、いつもお世話になっている日赤病院。
久ぶりに来たのだが、まわりにたくさんの素敵な高層マンションが立ち並んでいてびっくり。
中も吹き抜けになっていて素敵。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

私は11月にはじめたばっかりで、またアレルギー専門医でもなんでもない。そんなの役目は、私でもできた、頑張っているということを皆様にお伝えすること。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x164)・拡大画像(640x585)

他の先生方のお話しが素晴らしい。
市大の橋本先生は、大病院ならではのご苦労とスギの舌下免疫の途中にトマトのアレルギーを発症した症例を報告されていた。
はびきの医療センターの川島先生は、アレルギー拠点病院としての取り組み、各科と連携されて患者さんの治療、研究に取り組まれていることをお話しされていた。
印象に残ったのは、集団舌下免疫。
夏休みなどには40-50人の新規の方がいらっしゃるよう。
川島先生は、とても素敵なパワフルな先生。
私もいっぱい元気をもらった。

講演のあとは、皆様と美味しいワインのお店へ。
呼吸器内科の森田先生のいきつけらしい。
私が舌下免疫をはじめるにあたって、そして今もとてもお世話になっている藤谷先生もご一緒。
ほんとにありがとうございます。
皆さんのお話しは楽しいし、とても勉強になる。
私の知らないアレルギーの難しいお話しもいっぱい。
楽しい時間で、またまた夜更かし......。

Posted by さかざきひろみ at 06時24分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2019


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.