2013年05月04日(土)

A京都のオーベルジュ長楽館 〜施設編〜 [旅行記]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

100年もの歴史のある洋館。
明治時代の建物でなんと名前をつけたのは伊藤博文氏。
本館は京都市指定有形文化財になっている。
ホテルのほうは、5年前に本館に隣接して建てられて、全部でたった6室だけで、スイートルーム仕様。

素敵な門をくぐると、ホテルのスタッフの方々がお出迎え。

まずはクラブラウンジでチェックイン。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

私の好きなアンティークな食器や家具たちで溢れていて、どれも欲しくなる。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

お部屋は、パークビューで窓からは円山公園がみえる。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

ジャグジーつきのバスルームからも緑がいっぱい。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

アメニティはとっても可愛い袋に入っている。
ちょっと目をはなすと、パパはすぐに仕事をしてた。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

「食堂の間」フレンチレストラン「ルシェーヌ」ここでディナー

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

1階へのらせん階段。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

「迎賓の間」ここで朝ご飯。ロココ様式のお部屋で、一番のさかざき好みの空間。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

バカラ社のシャンデリア。ゴージャスだが可愛いデザイン。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

「球技の間」昼間はカフェになっている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

テーブルのステンドグラス

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

紅葉


結婚式もあって、ここは受付。可愛いお嫁さんみたよ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

新館の展望スペース円山公園のしだれ桜が目の前に。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

伊藤博文氏直筆の扁額

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(211x320)・拡大画像(400x604)

「貴婦人の間」と「煙草の間」ここも昼間はカフェ

画像(211x320)・拡大画像(400x604)

長楽館は宿泊しなくても、カフェとして訪れることもできる。GWなのに、混雑もなく、とっても静かで素敵な空間。
スタッフの方のおもてなしも最高。
また行きたいなあ。 

   お食事編へつづく

Posted by さかざきひろみ at 20時40分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

@Silver Wedding in KYOTO [旅行記]

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

5月1日はさかざき夫婦の結婚記念日。
なんと今年は銀婚式。
パパの試練と我慢の25年。
感謝の気持ちでいっぱいの私。
記念に京都旅行へ行ってきた。


お泊まりは長楽館
なんと100年の歴史のある洋館で、当初京都の迎賓館だったところ。
とっても素敵な空間で鹿鳴館かプチベルばら空間。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

長楽館ルシュールにて

長楽館で癒されて、京都観光もめいっぱいしてきた。

1日目京都花の寺めぐり
 長岡天満宮→乙訓寺→松尾大社→正伝永久源院→青蓮院門跡(夜間ライトアップ)

画像(135x101)・拡大画像(640x480)

霧島ツツジ(長岡天満宮)

画像(135x101)・拡大画像(640x480)

ぼたん(乙訓寺)

画像(135x101)・拡大画像(640x480)

山吹(松尾大社)


2日目嵯峨野めぐり
 青蓮院門跡(朝バージョン)→円山公園→常寂光寺→二尊院→祇王寺→大覚寺→三十三間堂

綺麗なお花を愛でて、歴史あるお寺を鑑賞。
素敵な庭園も満喫して、美味しいものをいっぱい頂いた。

かなりハードスケジュールだったが、お天気に恵まれとっても素敵な時間を過ごすことができた。
ただ、一番最初にタクシーのおっちゃんに親子に間違われ、それでパパはとっても落ち込んだ。鏡ごしでしか見てないから、私の服装が派手やからと、一所懸命パパを励ましてあげた。
  
  
 長楽館編へ続く

Posted by さかざきひろみ at 17時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年04月29日(月)

連休中

美味しかったもの

甘すぎるプチトマトと酸っぱさがたまらないセロリのキムチ。
どちらも、あっという間に完食。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

加圧トレーナーの方に教えてもらったスムージー

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

レモン1個、にんじん1本、トマト1個、バナナ1/2本、りんご1/4個、苺1個、ヨーグルトをミキサーにいれて完成。
色が可愛くなくなるが、ほうれん草とかキャベツいれても美味しい。レモンを丸々1個いれるのがミソ。

買ってしまったもの

キラキラサンダル。
写真ではわかりにくいがリボンのところはとってもキラキラ。銀婚式のディナーに履いていこう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

いきつけのブティックで見つけたかごバック。
バッグが私に持って欲しいと言ってた。まさに、さかざきカラー。

画像(320x240)・拡大画像(480x360)

買えなかったもの

画像(239x320)・拡大画像(404x539)

ブルーガールのワンピース。
前行ったときに見て、やっぱり買おうっと思っていったら、すでに売り切れ。
迷ったのは、着ていく機会があるやろか?だけど、やっぱり素敵。小児科医会フォーラムの懇親会にピッタリと思いついたのに...。
今、お店の方に在庫を捜してもらっているのだが、果たして見つかるかなあ?
裾のところがとっても可愛いのよね。

Posted by さかざきひろみ at 19時48分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年04月28日(日)

小児ワクチンフォーラム [診療]

画像(195x240)・拡大画像(523x640)

昨日はワクチンのお勉強。
B型肝炎ワクチンとロタウイルスワクチン。
どちらも、まだ定期接種になっていないが、とても大切で、是非すべてのお子さんに接種していただきたいワクチン。

B型肝炎のお話の中で、1歳の子が発症して家族内を調べてみたら祖父がB型のキャリアであることがわかり、その後その1歳の子からお父さんが感染した話があった。
祖父とお父さんはその子をとても可愛がっていたらしい。3歳未満で感染するとキャリアになり、その後肝硬変肝癌になる確率が高くなる。
もし、B型肝炎ワクチンを接種していたら、その子は感染しなかったと考えるととても悔やまれる。

実際、汗や涙、唾液から感染するので、どこでも感染の危険がある。定期接種になるのが一番なのだが、それまで待っていられない。乳児期に接種したほうが、有効性も高い。

ロタウイルスも、今流行している。
ワクチン接種したお子さん達も1歳になっている。
園で流行しているが、接種したお子さん達は罹っていない。
ロタは経過も長くとてもしんどい。
中には、脳症などの重度の合併症もあるので、できればワクチン接種で予防しておきたい。

ロタウイルスワクチンのお話のなかで、「予防接種は伝染する?」というお話をされていた。
もとは、医学雑誌に投稿された「肥満は伝染する」という論文。太った友人を持つ人が太る可能性はそうでない場合よりも57%高いらしい。
予防接種は伝染するというのは、周りが皆ワクチンを接種していると接種率も高くなる。私達が、皆さんにワクチンをすすめると接種率があがり、接種したお子さんのママ達が、またママ友さんにすすめてくれる。

そういえば、ロタウイルスワクチンをまわりが皆してないからしなくていいかなあというお母さんがいたが、ロタウイルス感染症について色々お話して、結局接種された。

クリニックから皆さんへどんどん予防接種を伝染?させたい。

0歳までのワクチンスケジュール

7歳までのワクチンスケジュール

余談だが、もしかして美人も伝染するかも...。
周りが綺麗だと自分も頑張って綺麗にしたくなる。私は、毎日外来で若くて素敵な美人ママたちにお会いしているので、とっても刺激になっている.....。

Posted by さかざきひろみ at 17時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2013


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.