2016年07月14日(木)

夏のランチ会 [クリニック情報]

今日はクリニックの夏のお食事会。
前回好評だったひらまつへ。

桃のスパークリングカクテルで乾杯!

画像(320x180)・拡大画像(640x360)
画像(101x180)・拡大画像(360x640)

お部屋からの景色は素晴らしい。今日もお天気がいい。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

今日は、kimiちゃんのお誕生会もかねて。彼女は何でもアクティブにこなすスポーツウーマン。そして、なんと看護師人生30年。私より年下やけど、社会人としては先輩だった。

それにしても、皆、いい笑顔だわ。

画像(240x240)・拡大画像(640x640)
画像(180x101)・拡大画像(640x360)

美味しかったのはメインのお魚。そして、やっぱりデザート。見た目も可愛い

画像(180x101)・拡大画像(640x360)

画像(126x180)・拡大画像(451x640)

スペシャルデザートは、【桃のコンポート マラスキーノ風味のグラニテと共に】
上品な甘さで、そして周りのグラニテもほんのり桃の味。思わずお替りしたくなった。

今年も、半分が終わった。
今、真冬なみに忙しい。みな、ほんとにお疲れ様。
皆、ありがとう。

画像(320x238)・拡大画像(640x477)

御馳走のあとは、ちゃんとナイトラン。
今日は、涼しくて気持ち良い。せめて週2回は走りたい。

Posted by さかざきひろみ at 18時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年07月10日(日)

外来状況 [クリニック情報]

梅雨なのに、真夏なみのお天気。

画像(240x135)・拡大画像(640x360)

今日もいっぱいお花を購入
夏のお花は色があざやか。
ポーチュラカが可愛い

外来で目立つのは、
@熱 A咳 B下痢・嘔吐

@熱だけで、他に症状なく来院されるお子さんがいっぱい。
問診票も、たいてい熱に○。それも39-40度の高熱。
原因はアデノウイルス、溶連菌、ヘルパンギーナ、突発疹、それ以外の夏風邪ウイルス。
有効なお薬があるのは溶連菌だけで、あとはウイルスなので、抗生剤も無効。
飲めるお子さんには漢方薬。

A咳がひどいお子さんは、RSウイルス、小学生以上の大きなお子さんはマイコプラズマ。
ヒトメタは少しだけ。
RSウイルス症状なのに陰性のお子さんは たぶんパラインフルエンザウイルス。
このウイルスも熱が4-5日続き、喘鳴がひどいのに効く薬はない。

紹介入院先で、パラインフルエンザウイルスが検出されたと報告があった。2例とも酸素投与が必要で、1か月未満の赤ちゃんは人工呼吸器管理が必要になった。
そこの病院でも今の時期は、このパラインフルエンザウイルスがよく検出されているらしい。ただ、保険適応もなく普通の病院では検査できない。症状で見極めることが必要。

B嘔吐下痢は、ウイルス性が多い。
ただ、この時期になると、血便になったり細菌性胃腸炎が増えてくる。
最近、気になるのは、鶏肉。
牛の生が禁止になってほっとしてたのに、鶏は規制されていない。
鶏肉のたたきやお刺身を食べたあとに、ひどい症状になるお子さんがとても多い。
原因菌は、病原性大腸菌やキャンピロバクター。
大人は食べても胃酸で殺菌されるが、どんなに新鮮と言われても、小さいお子さんは絶対に生を食べささないほうがよい。特にこの時期、気をつけたい。

Posted by さかざきひろみ at 18時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年07月07日(木)

猛暑 [漢方薬]

外の気温、35℃とかすでに8月なみ。
外来に受診されるお子さんたち、身体から湯気がでているよう。ママ達もしんどそう。
今年は特に暑さがすごいらしい。
熱中症には十分注意が必要。

色々な方法があるけれど、実は漢方薬に熱中症のお薬がある。屋外の運動で、いつも途中でばててしまう場合に、運動前に飲むと効果的。

画像(104x135)・拡大画像(310x400)

何といっても五苓散
五苓散は、利水剤といって、身体の水のバランスを調節してくれる。水分が過剰なときは尿量を増やす。脱水のときは、尿量を減らして水分を保持してくれる。西洋薬にはこのような働きのお薬はない。
熱中症で、頭痛吐き気がしているときは、軽い脳浮腫と脱水の状態。これをうまく修復してくれる。

画像(104x135)・拡大画像(310x400)

もうひとつ、白虎加人参湯
これは、ほてった身体を冷やす作用と、水分を保持して脱水を予防する作用がある。
したがって、運動前にに五苓散+白虎加人参湯を飲んでおくと熱中症予防になる。私は、この2つを溶かして、凍らせて運動の時に飲んでいる。

また、夏バテ予防のお薬もある。
食の細いお子さんには小建中湯
汗っかきで、あせもだらけになる、肌が弱いときは黄耆建中湯
黄耆は汗をコントロールして皮膚を丈夫にする作用がある。

画像(90x135)・拡大画像(255x382)
画像(88x135)・拡大画像(248x377)

食欲がなく、だるさがとれないママには補中益気湯
営業マンで、外で働いて汗だくになるパパには清暑益気湯

画像(88x135)・拡大画像(250x381)
画像(88x135)・拡大画像(250x381)

その人の体質で漢方には色々なお薬がある。
気になられたら、また外来で相談してくださいね。

Posted by さかざきひろみ at 19時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2016


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.