さかざKIDSブログ

2007年06月03日(日)

水いぼについて [診療]

この時期なると、毎年水いぼについてよく相談されます。

 水いぼというのは、正式には伝染性軟属腫といって、ウイルスによる良性のいぼのことです。肌と肌が接触して移ることが多いといわれていて、アトピーなどで皮膚があれている場合に感染しやすいといわれています。

 お母さんがたの一番の心配は、プールに入っても良いかということです。
日本医師会のマニュアルや学校保健法では、「原則としてプールを禁止する必要はない(ただしビート板や浮き輪タオルを共有しない)」とされています。
 水いぼはプールの水を介してうつるのではないのです。肌と肌が接触してうつるため、集団生活でうつる機会は実際は水遊び以外にたくさんあるのです

 今の私の水いぼに対しての治療は次の三つです。

1)自然に治るのを待つ
 水いぼのウイルスはとても弱いので、体のほうも本気で相手にしないので免疫がつきにくく、治るまで1−2年かかりますが、必ず自然に治ります。かゆみが強いときは、掻きすぎて飛び火にならないように注意します。爪をよくきって清潔にすることが大切です。

2)ヨクイニンを内服する 
 飲んですぐに効果がでるわけではありませんが、飲んでいるといぼの増加が抑えられたり、いぼの消失が早くなることがあります。
実際、ヨクイニンだけで早く治ったお子さんもいます。

3)ピンセットでつまんでとる
 とっても痛く、たくさんある場合は子供にとっても辛いものです。1回の治療でせいぜい10個くらいです。
 痛み止めのテープを、貼っておくと痛みはかなり軽減します。しかし、2つ問題があります。
 保険適応がない
 繰り返し使用するとアレルギー反応をおこすこともある

 自然に待つのが一番子供にとって苦痛もないのではないでしょうか?でも1個か2個ぐらいなら、とってしまうこともあるのですが.....。
 結局その都度、保護者の方とよくお話して、一番良い方法を選択していますね。

画像(180x124)・拡大画像(640x443)

Posted by さかざきひろみ at 15時59分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 5 )

トラックバック

トラックバックURL

http://www.sakazakidsblog.com/tb.php?ID=86

コメント

私は、S63年卒です。もしかして、さゆりママのご主人は、H元年卒で、テニス部では?テニス部の1年後輩が確か内科の女医さんと結婚して、その方のご両親が港区で開業されていると聞いたことがあったのですが。そうであれば、私も主人もさゆりママのご主人のことをとってもよく知っているのですけれど。
 間違っていたらごめんなさい。

さかざきひろみ 2007年06月06日 20時41分 [削除]

早々のお返事ありがとうございました。近いうちに受診させて頂きます。
先生は市大なんですね。主人と同じです。主人は確かH元年いや昭和63年卒でしたか。今主人がいないのではっきりしませんが。私も市大に入局、院卒しましたので出身は違いますがとても親近感がわきます。

さゆりママ 2007年06月06日 09時33分 [削除]

初めまして。コメントへの投稿ありがとうございます。

 おたふくですが、確かに不顕性感染が3割ありますが、まだ4歳ですと、その可能性は低いかもしれません。もちろん100%否定できませんが、ご存知のとおりムンプスの抗体があってもワクチン接種しても全く問題ありません。
 @抗体検査して陽性のとき 採血1回
 A抗体検査して陰性のとき 採血1回+皮下注射1回
 Bワクチンのみ接種    皮下注射1回  
痛みのことを考えると抗体検査をした場合は、Aの場合があって、2回痛みを伴う可能性があるので、私は、4.5歳で、まだ罹ってないのならワクチン接種をおすすめします。

 私は、私の母がすぐそばに住んでいて、娘が小さいときは、すごく助かりました。今もそうですが主人も家事にとても協力的です。まわりの助けがあって何とか仕事を続けてこれたのだと思います。さゆりママも、子供が手を離れて、もっともっと仕事ができる日がきっときますよ。今は、育児をエンジョイしてくださいね。
 ちなみに、私はこてこての大阪にある大阪市立大学出身です。

さかざきひろみ 2007年06月06日 08時40分 [削除]

 水いぼ、綺麗になってよかったね♪  治るまで、ゆっくり待つというのも、とても大切です。しかし、残念ながら今だに「水いぼがあるとプールに入れません。」という園もあるのです。

 もうすぐ、お仕事復帰ですね。お二人のお子さんを抱えて仕事を続けるのは、とっても大変だと思いますが、私はそんなママたちを、いっつも応援しています。
 ε=ε=(ノ^0^)ノガンバァ☆☆

さかざきひろみ 2007年06月05日 19時11分 [削除]

うちの娘も、去年保育園で先生に
プール入っても良いか、病院へ聞いてくださいといわれ
さかざき先生のところへ行ったの思い出しました。
答えは上記の通りで、今では知らぬ間に
イボはきれいに消えました。ビックリ。
先生のブログは、子供の病気情報有り
おしゃれ情報もあり、たのしみにしております(*^_^*)
ネイルいいですねー。写真ではよく見えなかったので
また見せてくださーーい。。。

菜々・涼ママ 2007年06月04日 11時30分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

6

2007


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.