2025年05月01日(木)

76番 竜胆瀉肝湯 [漢方製剤]

りゅうたんしゃかんとう。

竜胆 を含み、 瀉肝というのは、のぼせ 、 いらだち 、 頭痛 など、五臓の肝が高ぶっているのを軽減するという意味。

主には、泌尿器生殖器の炎症性疾患(膀胱炎、尿道炎、帯下)などに処方される。

画像(320x179)・拡大画像(640x358)

竜胆は、りんどうの根で抗炎症作用が強い。
他にも黄芩、山梔子は黄連解毒湯にもはいっている。
また、利水作用の沢瀉、木通、車前子も含まれる。

車前子が入っているものはたいてい尿路系の漢方薬。

他に、尿路関係は、40猪苓湯、56五淋散、111清心蓮子飲などがある。
尿トラブルで、膀胱炎のファーストチョイスには猪苓湯。
比較的体力低下して慢性タイプには五淋散。
排尿時に灼熱感があるような炎症が強い場合は竜胆瀉肝湯。
胃腸虚弱で疲れやすい人の尿トラブルには、清心蓮子飲。

同じ尿トラブルでも色んな処方が選択できる。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

Posted by さかざきひろみ at 17時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年04月29日(火)

大阪にも

レゴランド。
海遊館のすぐ近くにある。

屋内なので、雨でもOK。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(173x240)・拡大画像(463x640)

名古屋よりかなり狭いし、アトラクションも数すくない。
だけど、混雑してないのがいい。

アスレチックや滑り台のプレイエリアもある。
「婆も行こう」といわれたが、ここは150cm以下のこどもだけ。
婆はいけないの....。

他にも、4D映画やレーザーガンなど。

何よりも、彼がはまったのはレゴ。
車を作って走らせるところが大人気。
工夫して何度も何度も車を作成。

やっと、最後までレースに参加できた。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

他にもあちこちでレゴを作ることができる。
ほんとに熱心に作っていた。
なかなか帰ろうとしない。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(240x180)・拡大画像(640x480)

婆はレゴを作るのは苦手でうまくアドバイスできなかった。
今度は爺も一緒に来たら、きっともっと楽しい。

Posted by さかざきひろみ at 17時29分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年04月27日(日)

少し早めに

端午の節句の飾りつけ。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

保育園で作った鯉のぼり。
「婆に見せる」と持ってきてくれた。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

走ると矢車がぐるぐる回る。

みゃくみゃくTシャツ。
万博では大行列で買えそうになく、ハルカスで購入。
それでも少し並んでいた。

画像(188x240)・拡大画像(503x640)
画像(178x240)・拡大画像(476x640)

彼が一番好きなのは人生ゲーム。
4人でするのをとても楽しみにしていたよう。
ただ、この人生ゲームはとってもミニで少し見えにくいのが難点。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

Posted by さかざきひろみ at 19時15分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2025


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.