2025年05月20日(火)
78番 麻杏薏甘湯 [漢方製剤]
まきょうよくかんとう。
整形外科領域でよく使われる漢方薬。
効能効果は、関節痛、神経痛、筋肉痛。
フローチャート整形外科漢方薬の富澤先生によると、
普段元気な人の急性期の筋肉痛 動かすと痛いとき。
筋トレ後の痛みにとっても有効らしい。
薏苡仁はハト麦で水いぼに使う。
むくみをとって痛みを止める。
麻黄は温めて痛みをとる。
より筋肉の炎症が強いときは麻黄と石膏を含む㉘越婢加朮湯のほうがよい。
薏苡仁を桂皮にすると㉗麻黄湯で、筋肉痛の薬が風邪薬に、
薏苡仁を石膏にすると55麻杏甘石湯で、筋肉痛の薬が咳の薬に変わる。
生薬の組み合わせで効能効果が変わるのが漢方薬の面白いところ。
ちなみに、慢性期の関節痛や腱の痛み・冷えもあるとき、いつも決まったところが痛いときは、52薏苡仁湯。
麻黄が痛みをとるのは78番と同じだが、こちらには当帰がふくまれて、血管の新生の役割をする。芍薬と甘草も含まれる
さらに、骨挫傷、骨折などの痛みは、89治打撲一方がよい。
Posted by さかざきひろみ at 17時38分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月18日(日)
ランドセル
今は、ランドセルってとっても早く購入するらしい。
ラン活なるものがあるらしい。
本日の午前中、私は庭仕事したかったのだけど、
たまたま10時の予約が空いていたので、急遽ランドセルを見にいった。
お店が可愛い。
担当のお姉ちゃんがひとり専属でついてくれて色々教えてくれる。
色んなランドセルがいっぱい。
男の子のところにも赤がある。
とにかく軽いのがいいね。
あれこれ、試着?してみる。
結局、まごっぴが選んだものに決定。
とっても素敵。
しかも背中にクッションがついていて、背負いやすそう。
身体の1/2弱がランドセルで大きい。
いつかランドセルが小さく感じる日が来るのだろうか。
あっという間に決まってよかったね。
そして、婆は娘が説明をしてもらっている間に女の子のところも見に行ってみた。
可愛い!
このランドセルで、6年間頑張ってね。
ほんとに、あっという間に大きくなる。
Posted by さかざきひろみ at 18時49分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月17日(土)
明石大橋 [講演]
垂水区医師会での講演会。
地図で見ていたら、舞子駅が近い。
しかも、明石大橋がある。
講演会のついでに行ってみた。
舞子駅をおりるとすぐに舞子公園。
近くでみる明石大橋は迫力がある。
しかも淡路島がとっても近い。
舞子プロムナードなるものがあり、明石大橋の真下を歩くことができる。
海から47m。
真下に海がみえるが、ちょっと怖くてここは歩けなかった。
明石大橋から見た舞子公園と姫路方面。
垂水区医師会館は新築で、とても綺麗。
木の匂いがして、なんだかペンションにでもいる気分。
とっても楽しい1時間だった。
皆さま、ご参加ありがとうございました!
Posted by さかざきひろみ at 18時59分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】