2020年02月15日(土)

冷たっ! [漢方薬]

昨日からとっても温かい。
だけど、しもやけがひどいお子さんもいる。
手足がとっても冷たく、赤く腫れている。
皮膚科で、軟膏をもらっているがよくならない。

そんなときは「㊳当帰四逆呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくごしゅゆしょうきょうとう)」

画像(320x218)・拡大画像(640x436)

四逆と言うのは、手足が冷たいと言う意味。
この処方の中には㊺桂枝湯が含まれている。
気血をめぐらせて温めて、痛みをとる薬。
冷えて痛むものに有効。

とてもいい処方なのだが、呉茱萸が入っているのでとても苦い。それでもしもやけのひどいお子さんたちは、飲むと痛みがましになるからと飲んでくれる。

先日来院された女の子たちは、カルピス、サクランボジュースで試飲したら飲んでくれた。

私もスタッフも飲んでたが、やはり後味悪い。
試飲したスタッフは、しばらくして、「背中が熱い」と言っていた。彼女は冷え性ではないので、ちょっと飲んだだけで熱くなったよう。

毎年ひどいしもやけになる女の子は、引っ越しして遠くに住んでいるが、わざわざこれををとりにきてくれた。
すでに、しもやけがひどくなっていたが、遠いのでなかなか受診できなかったと。
彼女の近くに、漢方の大家の先生がいたので、今後はそこに行ったら何でも処方してくれるよと教えてあげた。

冷えは、万病のもと。
温活には漢方薬がとってもいい。

画像(191x240)・拡大画像(413x517)

明日は三県合同教育講演会。
漢方のお勉強と言いたいところだが、私は受付係。
受付嬢?として裏方で頑張ろう。

でも少しでも講演も聞きたいなあ。

Posted by さかざきひろみ at 18時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年02月09日(日)

やっぱり風邪には漢方薬 [漢方薬]

土曜日の診療中、パパから電話が
「百合が熱ある。早く帰ってきて」
娘が、金曜日からうちに帰ってきていた。
朝6時30分ごろに会った時は普通やったのに。
そのあと急に発熱したらしい。
そんな、大人が熱でたぐらいで、電話なんて、大げさな。
実は、パパは研究会があって、昼から外出しないといけない。孫っぴの面倒を見るために早く帰ってきてほしいらしい。

帰宅すると、パパと母が孫っぴと遊んでいた。
娘は2階で寝ていたのだが、すでに、解熱し汗をじとっとかいていた。
娘曰く、
「パパがP五苓散@葛根湯くれた。10分たってもよくならないから㉗麻黄湯も持ってきてくれた。@葛根湯飲んだばっかりなのに㉗麻黄湯飲んでもいいか不安やったけど飲んだ」とのこと。
まあ、熱がでてすぐで汗をかいていないとき@葛根湯を2包飲むこともあるし、ひどい症状なら㉗麻黄湯と㉘越婢加朮湯を飲むこともあるので、だめではない。
おかげで彼女はすでに汗をかいている。
何よりも一番にP五苓散を飲んだというのはとってもよい。
パパも案外、漢方のことわかってるやん。

汗をかいたので、この後はI柴胡桂枝湯でいいのだが、
早く治そうと@葛根湯+109小柴胡湯桔梗石膏にした。

これは柴葛解肌湯 (さいかつげきとう)という処方になる。
昔スペイン風邪が流行した際、初期から高熱を出すものに柴葛解肌湯を処方して多くの人を助けたらしい。
葛根湯はかぜの初期の薬、小柴胡湯桔梗石膏は亜急性期の薬、これらを組み合わせることによって、初期から一気に身体の中まで炎症をおこすような強いウイルスに有効。

夕方、娘はとっても元気に。
やっと、ご飯も食べることができた。
念のためインフルエンザの検査をしたが陰性。
もう検査なんかいいやんって言ったのだが、もしインフルエンザやったら、旦那様にうつしたくないから家に帰らないと。陰性やったら帰るらしい。
それはともかく、今度は小柴胡湯桔梗石膏だけ内服。
漢方で半日でウイルス撃退。

まあ、もしかして今後孫っぴが熱がでるかもしれない。
そのときは、すぐに㉗麻黄湯
6.5kgなので、1日で2/3包の量でいいよと教えておいた。

娘が元気になって、ほっとした後、今後はパパが心房細動。
金曜日に抜釘したところ。彼は働きすぎだ。
夜も遅いし、休みの日は学会やら研究会でずっといない。
自宅にいても、早く寝なさいといっても深夜まで仕事している。
私の言う通りにしないので自業自得。
12時間以上続いていたので、明日働くためにはカウンターショックしかないと、病院に行こうとしたところ、やっと軽快。明日も彼は当直。だれかに変わってもらったらと言ったのだが、やれると。もう少し仕事をセーブして、身体をいたわるべきやと思う。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(171x240)・拡大画像(457x640)

孫っぴは寝返りしながら移動する。
いつもマットからはみ出るので、他のマットやタオルを併用。そして、さんざん遊んで気がついたらお昼寝中。

Posted by さかざきひろみ at 16時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年01月25日(土)

のどのつまり [漢方薬]

16才の女児
1か月前から、喉に違和感。
そこに何かがあってつまっているため、耳鼻科受診。
ファイバーでみてもらうも正常。
どこも異常がないので、様子みましょうと言われたが、よくならないので当院受診。
丁度、1か月前に環境の変化あり。O半夏厚朴湯処方。

飲んだ翌日からのどがすっきりでとっても楽になったと喜ばれた。何よりも、私がのどのつまりがでることがあるのよと言ったので、症状がわかってもらえたのが嬉しかったと。

こののどのつまりは、咽喉頭異常感症、梅核気ともいう。
梅干しの種がのどにあるような感覚とのこと。
東洋医学的に気うつという状態でそれをとるのにO半夏厚朴湯が有効。

気うつとは、身体の中をめぐっている気の流れが停滞した状態。ストレスや疲れなどの色々な要因で気うつになる。
気が頭で停滞したら頭痛や頭帽感。
喉のところで停滞したらのどのつまり。
胸のところなら 胸ぐるしい、息がしにくい。
お腹のところなら、お腹がはる。
そんな症状がでる。
この気の停滞をよくするのがO半夏厚朴湯や70香蘇散

画像(89x135)・拡大画像(131x198)

O半夏厚朴湯は、湿った咳や嗄声にも有効。
以前、咳と嗄声で辛いママにOを処方したら、長年の頭痛が軽快したとのこと。
このママも気うつだったのね。

怖いテレビを見た後、のどがしんどいと泣きじゃくる5才のお子さんにも有効だった。

そういえば、先日の千福先生の講演で、
「どこも悪くないので、様子を見ましょう」と言う言葉は、
「漢方薬を使ってみましょう」とイコールだと言われていた。

西洋医学的にどこも悪くない、それはそれでいいのだけれど、患者さんは辛い症状を抱えている。そんな時が漢方薬の出番なのかもしれない。

Posted by さかざきひろみ at 19時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2020


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.