さかざKIDSブログ

2007年07月16日(月)

あせも、虫さされ、とびひ [診療]

 夏のお肌のトラブル、あせも、虫さされ、とびひが増えています。
 最近は、虫さされもひどくなることが多くて、蚊にかまれただけで、とっても腫れ上がってしまうお子さんも多いです。

 あせも、虫さされを掻きむしってしまうと、そこにばい菌が感染してしまって、あっという間にとびひが広がってしまいます。
 とびひになると、色々な大きさの痒みの強い水ぶくれができます。水ぶくれが破れて、赤くただれ、かさぶたになっていきますが、その間に中の液が他のところに付いて、いろいろなところに飛び火します

 当院では、ハイクロソフト水で消毒して、抗生剤いりの塗り薬、飲み薬を処方します。また、実際に、手当て方法を見てもらったほうが、自宅でも処置しやすいので、外来で、軟膏処置をしています。飛び火がひどいときは、ボチシートという貼り薬を使うこともあります。

 とびひが広範囲にひろがってからでは、処置も大変になりますので、できるだけ早く受診されることをお勧めします。 

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

レインボーベア、私も大好きです。可愛くてついつい集めてしまいました。バレリーナもよいし、最近はマーメイドが気に入ってます。
 大阪なら、ギャレ大阪にお店があるよ☆



Posted by さかざきひろみ at 16時07分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

トラックバック

トラックバックURL

http://www.sakazakidsblog.com/tb.php?ID=94

コメント

 ほんとに「おそるべし蚊」です。
毎日、必ず、虫さされでパンパンに腫れたお子さんが受診されます。
 初めは、最近は蚊が進化して強いのかとも思いましたが、そんなことはあるはずもなく。

とにかく掻きむしって、とびひにならないように、気をつけましょうね。

さかざきひろみ 2007年07月19日 19時22分 [削除]

いつもお世話になってまーーす。
ついに仕事も復帰となりました・・・
この間麻疹・風疹接種できて
ホントよかったです(*^_^*)ありがとうございました。
涼太も虫刺されすごく腫れてたの診て頂くの
忘れてて、ここで腫れる子多いと先生が
コメントされてて、少し安心しました。
園でもそういうお子さん多いと聞きました。
蚊が変化してるのかな??子供が弱いのかな??
とびひにならないよう気をつけます。
では、次回水疱瘡でお会いできるの楽しみにしてまーーす。

菜々・涼ママ 2007年07月18日 20時56分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

7

2007


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.