2021年06月26日(土)
お休み [漢方薬]
孫っぴは、昨年6月から保育園に行ってるが、1年たって、はじめてお熱でお休みした。
いつもちょっと熱がでかけたり、怪しいときに㉗麻黄湯飲むとすっと解熱していた。
今回は、夕方からお熱、㉗麻黄湯を2回飲んだが解熱せず、翌日お休み。
いまはやりの高熱のかぜのよう。
熱が4-5日続き咳がひどくなるタイプの風邪(おそらくパラインフルエンザ)が流行しているので、それやったらしばらく保育園いは行けない。
㉗麻黄湯で汗をあんまりかかなかったので、㉗麻黄湯+㉘越婢加朮湯(大青竜湯のかわり)にしてみた。
これで、解熱。その後は109小柴胡湯桔梗石膏に切り替える。
まさに、漢方でいう太陽病期から少陽病期への切り替え治療。
その後は解熱していたが、少し食欲がなくて、いつもより大人しい。念のためもう1日の保育園はお休み。こんなとき無理すると、また熱でお呼び出しになることが多い。
彼がお休みしていた2日間は、私も娘も仕事なので、訪問型病児保育ノーベルさんのお世話に。
娘の自宅ではなく、クリニックの休憩室に来てもらった。
1日目は最初は「まま〜」「ばあ〜」と泣いていたが、すぐに諦めて大人しく保母さんと遊んでいた。
私が顔をだすと、きっと泣いてしまうので、ずっと任せきり。
2日目は、違う保母さんだけど、もう理解しているようで、大人しく折り紙で遊んでいた。
ノーベルの保母さんたちは、ほんまに素敵な人たち。まさにプロフェッショナル。
2日休んで、すっかり元気になって保育園にも登園。
治った〜と思って油断していたら、咳がでてきた。
そうやった、熱でたあとに、皆さん咳がひどくなるケースも多い。
それで、今日は、109小柴胡湯桔梗石膏+95五虎湯へ。
鼻水もたらたらしはじめたので、様子をみてR小青竜湯もいるかな。
R小青竜湯は苦くて飲みにくい。
でもリンゴジュースに入れたら平気。
孫っぴは、漢方のことを「かんぷー」という。
「かんぷー、かんぷー」と言いながら楽しく飲んでいる。
元気になって、「げんこつやまのたぬきさん」をばあと全力で踊りまくる〜。
Posted by さかざきひろみ at 19時00分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年06月24日(木)
もうすぐ [漢方薬]
7月4日(日)は、第4回日本小児漢方懇話会フォーラム。
昨年、大阪で開催予定だったが、コロナで中止になって、
今回は、グランヴィア大阪からのWEB配信。
抄録集もやっと完成。
今、少しずつ実現に向かって準備中。
プログラム
ミニシンポジウム 10:00 – 10:55
「小児医療と漢方薬がはたす役割〜ポストコロナ時代への展望〜」
T「小児心身症へのアプローチ〜身体症状に着目した漢方薬の使い方〜」
森こどもクリニック院長 森 蘭子先生
U「顕在化したこころの脆弱性と漢方」
Kこどもクリニック・公立陶生病院・愛知医科大学病院漢方外来 山口英明先生
ミニレクチャー 11:00 - 11:55
T「COVID-19感染症と漢方治療」
広島大学病院総合内科・総合診療科 漢方診療センター特任教授 小川恵子先生
U「幼幼家則にみる小児の疾患」
三重大学付属病院漢方外来助教 高村光幸先生
特別講演T 12:00 - 13:00
「Let’s 古典!〜そういうことやったんか 漢方古典〜」
センプククリニック院長 千福貞博先生
特別講演U 13:10 - 14:10
「漢方薬からみた粘膜バリア機能とマイクロバイオーム」
京都府立医科大学大学院医学研究科生体免疫栄養学講座教授 内藤裕二先生
シンポジウム「子どもの成長発達をサポートする漢方薬」 14:15 - 16:30
T「子どもの成長発達をサポートする漢方薬-概論-」
みちとせクリニック院長 堀田広満先生
U「ODって何?」 長野松代総合病院小児科部長 池野一秀先生
V「AYA世代の漢方」 東海大学医学部専門診療学系漢方医学准教授 野上達也先生
W「ASD関連病態に対する抑肝散加減法による漢方治療の経験」
鶴岡市立荘内病院小児外科 鶴岡市病院事業管理者 八木 実先生
また6/15には、漢方jpのyoutubeでライブ宣伝。
6/30まで参加登録受付中(お申し込みはこちらから)
メインは小児の成長発達に関わる漢方薬だけど、
古典あり、コロナ渦で漢方薬の役割あり、子どもの心の役立つ漢方の話も。
また、腸内フローラのお話もある。
私は、内藤先生の特別講演の座長なのだが、果たして上手くいくかどうか心配。
内藤先生のご本をせっせと読んで準備中。
あと少し。
7月4日の懇話会がうまくいきますように。
Posted by さかざきひろみ at 18時39分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年06月22日(火)
外来では [クリニック情報]
発熱のお子さんが多い。
今、どこの小児科でもそんな状況。
RSウイルスは、まだ流行っているところもあるけど少し下火かな。
早く生まれたお子さん、心疾患、免疫不全、ダウン症などの基礎疾患があるお子さんたちのシナジス(RSウイルス感染予防)投与は、現在の流行を受けて、もう6月から開始しているとのこと。接種しなかったのは5月だけらしい。本来は冬に流行するからシナジス投与は9月〜3月ぐらいなのにね。
他に、左の表のような風邪、熱が続き、途中から咳がひどくなり、いったん解熱しても、もう一度発熱する。
または、4-5日熱が続いて咳がひどい。そんなウイルスが流行っている。
熱が続くので、血液検査をするけど悪くない。お子さんもRSウイルスほどしんどそうではないことが多い。
熱だけの夏風邪もでてきた。
手足口病やヘルパンギーナはまだいない。
あとはウイルス性胃腸炎。
大抵は、嘔吐ではじまって、そのあと下痢、発熱。
下痢だけのお子さんもいる。
熱が長いので、病児保育もいっぱいとママたちが話していた。
保育園の1-2歳児は半分ぐらいお休みしているよう。
訪問型病児保育も、新規入会は今はストップしているそう。
4月から入園したお子さんたちは、色々いっぱいかぜをひくので、ほんとに大変。
でも、みんな元気に回復している。
暑さもあって、体調も崩しやすくなっている。
休めるときは、ゆっくりして、しっかり睡眠をとることが大切。
今日は、ほんとに久しぶりにカレーを作ってみた。
私があまり食べないので、滅多に作らなかったが実はパパが大好きらしい。夏野菜いっぱい、お肉ゴロゴロカレー。
案外美味しい。
Posted by さかざきひろみ at 18時18分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】