2022年10月30日(日)
ありがとう
土日は、主人とお誕生日旅行で、京都に行く予定だった。
だけど、母のことがありキャンセル。
そのかわりに今日は、孫っぴが遊びに来てくれた。
プレゼントは、特注のクッションと素敵な作品。
お家で一生懸命、製作してくれたとのこと。
さらに、「婆にケーキ作りたーい」。
ハッピバースデーの歌も上手。
色々あるが、いつも孫っぴに癒される。
たくさん、ありがとう。
彼は、大婆とのビデオ通話でいつも
「大婆、元気になってください」
母の家に片づけに、一緒に行ったときは、
「大爺、大婆を助けてください」と仏壇に手を合わせていた。
孫っぴを送っていったあと、京都ランの変わりに久しぶりに大阪城ラン。
走りながら、パパと色々話す。
今日は、空気が澄んでいて、三日月が綺麗だった。
Posted by さかざきひろみ at 19時55分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年10月29日(土)
3ヵ月で [クリニック情報]
外来では、ウイルス性胃腸炎が多い。
発熱も伴うことが多いので、新型コロナの検査もするが陰性。嘔吐だけのタイプ、下痢だけのタイプ、両方あるタイプと色々。
また、急に寒くなったりしたので、咳や鼻水が多い。
はじめて、喘息発作がでたりしている。
もともと、喘息があって定期的にお薬を飲んでいると、それほどでもないけれど、調子よくて薬をやめてしまっていた場合は、症状がひどくでている。
この時期は、喘息がでやすいので要注意。
インフルエンザワクチンを接種する方も増えてきたが、例年ほどではない。
11月になると、さらに風邪が流行って体調をくずすことが多いので、できれば今のうちに接種したほうがよいかな。
さらに、気になる新型コロナウイルス感染症が微増傾向。
もう、8波の入口??
小学校で、学級閉鎖のところもある。
大人も少しずつ増えているようで、
パパが熱がでて、お子さんたちが罹患するケースが何例かあった。
いつまで、新型コロナウイルス感染症は特別扱いしないといけないのだろうか。
そして、12歳以上の新型コロナワクチンは3回目以降の追加接種が、前回から3ヵ月で接種できることになった。(詳しくはこちら)
私達も、11月になったらなんと5回目接種。
大阪市では、
3回目、4回目は12歳以上ならOK
5回目接種は18歳以上ならOKとのこと。
対象の方たちには、随時接種券が郵送される。
さらに、3回目以降はオミクロン対応株のワクチンとなる。
ただ、5歳〜11歳の新型コロナワクチンの3回目接種は今までどおり5ヵ月以上あける必要があり、従来株のワクチン。
5-11歳のオミクロン株対応ワクチンはまだ日本では承認されていない。
8波が来る前に、大流行する前に、年内に追加接種ができたらと思う。
Posted by さかざきひろみ at 18時51分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年10月27日(木)
ふたりで
孫っぴとの木曜日。
可愛いハロウィンケーキ見つけた。
2人でプチハロウィン。
おいちーね。
でも少しだけね。爺とママの分を残してね。
あちこち飾りつけ。
冷蔵庫にも
玄関にも
あっちこっちペタンペタン。
LED風船はキラキラ。
お庭も
そして、ちゃんと晩御飯の準備のお手伝い〜。
卵混ぜ混ぜと、かつおぶりをぱっぱとふりかけ。
いつもは大婆も一緒なのだけど。
Posted by さかざきひろみ at 19時38分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】