2022年10月01日(土)
18歳 [クリニック情報]
今日は、クリニックのお誕生日。
なんと18歳! 高校3年生になった。
時間のたつのが早すぎる。
小さいときに来院してくれていた子たちが、大学生になったり、パパやママになってたり。
今朝、クリニックの色んな場所を撮影してみた。
この入口から何人のお子さんたちが通ったことだろう。
右のピンクの窓口は、後でできたので、16歳ぐらいかな。
受付と大好きな待合室。
コロナ禍でおもちゃや本は置いてないけど、この空間を喜んでくれるお子さんたちも多い。
こだわりのレントゲン室。
でも、今はあんまり活躍してないなあ。
休憩室は、ここで皆でランチしていたけど、最近はバラバラだね。院長室、相変わらず、ちゃんと片づけてないので、色んなものが散乱したまま。
隔離室への廊下。
これが、コロナ禍になって購入した陰圧室、通称ビニールハウス。
受付にある由子ちゃんの日めくりカレンダー。
今日、1日の言葉。
穏やかな気持ち、ほんとに大切だと思う。
いつもいつも、焦っているので、心に響いた。
時々ふと、「いったいいつまで続けるのだろう」と思うのだが、2年後、大きなイベントを任された。
それまでは、辞めれない。
19周年、20周年に向けて穏やかな気持ちで、笑顔で、頑張ろう。
Posted by さかざきひろみ at 20時44分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年09月29日(木)
ストレッチ??
「ストレッチしよう」というと、
孫っぴは、まず
@下向きのプランクからドルフィンプランク。
その後
Aダウンドッグ。
からの、
B片足ダウンドッグ。
右足はきれいに上がるね〜。
左足は少しトレーニングが必要。
最後に
Cチャイルドポーズ
おまけは、ビーチボールに両足をのせてのプランクでさらに体幹を強化して、お庭のゴーヤを収穫〜。
ママのを見ていて、ある日突然やり始めたらしい。
Posted by さかざきひろみ at 20時34分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年09月25日(日)
日曜日は
朝は、大阪城公園。
爺がいないので、高い滑り台は私と一緒。
ちょっと私は高い所は苦手やけど、そうも言ってられない。
朝早かったので、空いていた。
全部後ろからついて回っていたので、結構大変。
初めて大阪城公園のロードトレインに乗ってみた。
孫っぴは楽しそうだけど、とってもゆっくり。
トレインから降りて走りたくなった婆。
お家に帰ってからは、絵本を読んだり折り紙したり。
この「パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち」は、パンどろぼうシリーズの4作目。なんと、ちょっと前まで、全ての書籍のなかのベストセラー1位。孫っぴはこのシリーズが大好き。
おやつは、お団子作り。
上手にまるめたり、型抜きしたり。
きな粉が美味しい。
そして、爺が帰ってきてから、また公園へ。
まだまだ、暑いが、公園中を走り回り。
ラストは、地面でお絵かき。
爺は絵がうまい。
公園から、かけっこしてお家へ。
その後は、水やりのお手伝い〜。
孫っぴパワーは、だんだんバージョンアップしていく。
いつまで、ついていけるのだろうか??
Posted by さかざきひろみ at 19時05分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】