2025年04月22日(火)
75番四君子湯 [漢方製剤]
しくんしとう。
胃腸機能改善の代表的な漢方薬。
元気がなく、体力低下している人の消化器症状に有効。
他の色々な漢方薬にそのまま含まれる。
漢方薬の基本骨格のひとつ。
四君子湯+陳皮・半夏=㊸六君子湯
四君子湯+四物湯+黄耆・桂皮=㊽十全大補湯
他にも加味帰脾湯にも含まれる。
また、補中益気湯や人参養栄湯にも四君子湯の一部が含まれる。
どちらかというと、四君子湯より六君子湯をよく処方する。
だけど、粉薬が飲めない人のために四君子湯には錠剤があるので便利。
急に気温があがって、ツツジが満開。
Posted by さかざきひろみ at 19時48分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月20日(日)
第128回日本小児科学会 [学会]
名古屋のポートメッセにて。
名古屋駅からあおなみ線で約25分。
金城ふ頭駅のすぐ近く
会場はひとつの大きな倉庫のようなところをいくつものパーテーションで区切っていて、今までの学会会場と少し違う雰囲気。
天井が高いので、とても広く感じる。
ちゃんと懇話会ポスターも届いていた。
起立性調節障害で有名な吉田先生のご講演の後、漢方大好きな先生方と記念写真。
学会で、たくさんの先生方とお会いできて色々お話できるのもとても楽しいし、勉強にもなる。
会場はレゴランドのすぐ近く。
途中に少しだけ見に行ってきた。
今回も色々なご講演がたくさん。
便秘、RSウイルス、OD、チック、アレルギーなど。
特にチックのお話は、初めての内容が多く、とても勉強になった。後日オンデマンドでも聞いてさらにスキルアップしたい。
帰りに食べたひつまぶし。
名古屋はやはりウナギ。
Posted by さかざきひろみ at 16時27分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年04月17日(木)
大阪万博
クリニックから電車で15分。
あっという間に万博会場。
4月の方が空いているとのことで、行ってみた。
みゃくみゃくくん、最初??と思ってたけど、結構可愛い。
大屋根リングからの景色は圧巻。
かぜが強いのがちょっと大変だけど。
ウオータープラザ。
ここで水上ショーがあるらしい。
大阪湾が遠くに見える。
大急ぎで、パビリオンの外観だけたくさん見てきた。
時間がないのと、いっぱい並んでいるから中に入ったのはブルーオーシャンドームだけ。
でも、パビリオンに入らなくても楽しめる。
知らん間に約7kmも歩いてた。
滞在時間は13時から約3時間。
2人で、万博会場を駆け抜けた。
大阪万博、私も主人も2回目。
小学生のときに、ピンクのワンピースを着て行ったのを覚えている。懐かしい思い出。
もう1回ぐらい、今度は夜に行ってみたい。
Posted by さかざきひろみ at 18時41分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】