2007年05月13日(日)

予防接種よくある質問 [診療]

画像(126x180)・拡大画像(224x320)

前回に引き続き予防接種についてもう少し。
 
 (今日は、母の日ですね。百合からもらったカーネーション。突然だったのでとっても嬉しかった)

 「咳や鼻がありますが、ワクチンは受けられますか?」
 症状が軽いときは、咳や鼻があってもワクチン接種できますよ。診察をして軽症と判断したときは、接種します。特にかかりつけのお子さんの場合は、普段の様子をよく知ってしますので、いつもと変わりない元気な様子であれば、接種可能です。

 「微熱がありますが接種できますか?」
 37.5度未満で元気なら接種できます。
ただし、やはり接種前に診察させて頂いて、判断します。

 「下痢をしていますが」
 これも、診察して元気なら接種できます。
ただし、ポリオワクチンだけは、免疫がつきにくいので下痢の程度によっては接種できません。

 「熱性けいれんの既往があるのですが」
熱性けいれんの既往があっても接種できます。ただし、けいれん後は、小児科専門医が可能と考えれば2週間から接種可能です。私は、患者さんの状態やワクチンの種類によっても変えていますが、だいたい1ヶ月はあけるようにしています。

 「病気がなおってどのくらいで接種できますか?」
 予防接種ガイドラインでは、麻疹は治癒後4週間程度、風疹,水痘、おたふくかぜについては治癒後2〜4週間程度の間隔をあけて、その他のウイルス性疾患(突発性発疹,手足口病,伝染性紅斑など)に関しては,治癒後1〜2週間の間隔をあけて接種すること。しかし,いずれの場合も一般状態を主治医が判断することとなっています。
 ですから、例えば、突発疹になっても、治癒後1週間たったら主治医が判断すれば接種可能なのです。


 以上お母さんがたによく質問されることをまとめてみました。
結局、最終的には、その日の状態を問診と診察で主治医が判断して接種するかどうか決めることになるのです。
 しただって、集団接種や個別でも予防接種だけに行く病院の場合は普段の様子を知らないので、判断が難しいときはどうしても慎重になってしまいますね。

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

(私は、母と義母にSKUのパックをプレゼントしました。これは私もお気に入り。とってもしっとりです( ^▽^)σ)゜ー゜))

Posted by さかざきひろみ at 16時16分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2007年05月10日(木)

予防接種の時間帯 [診療]

画像(144x65)

今日は、昨日と違って、肌寒いです。おまけに風が強くって、大正橋の坂を自転車で渡るのに、かなり気合が入りましたε=ε=ε=。

 最近、予防接種の問い合わせが多くなりました。西区は4月にポリオがあったので、丁度1ヶ月たったためと思われます。
 当院では、月水金の14時-15時に、予防接種と乳児健診の時間枠を設けています。他の診察時間と分けているのは、ワクチンや健診に来院された健康なお子さんに、他の病気をうつしたくないからなのです。

 それでも、この予防接種の時間枠に都合がどうしてもつかず、「別の時間帯(例えば夕方、や土曜日など)ではだめですか?」とよく質問されます。 
 大きなお子さん達は、既に色々な病気にかかって、ある程度免疫があって抵抗力をつけているので、どうしても都合がつかないときは仕方ないと思います。
 
 しかし、定期の予防接種、健診に来られる1歳未満の小さなお子さんは、免疫力が十分でないので、かんたんに他の病気をもらってしまう危険性がありますので、できるだけ、予防接種の時間帯に接種されることをお勧めします。

 

 

Posted by さかざきひろみ at 20時12分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2007年05月06日(日)

有馬温泉に行ったよ [旅行記]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 家族で有馬温泉に行った。3人で旅行するのは、なんと7年ぶりだ゚ロ゚。勤務医の主人は夏休みは、すでに1年前から外来予約、検査予約がはいっているらしく、絶対休めないとのこと。今回も、有馬なら何かあればすぐ病院に行けるからと、一緒に行くことになった。本当は、今回も、百合と二人で行くつもりだったのだが、さすがに、たまには、一緒に仲間に入りたいらしい。
 
 (これは、百合が撮ってくれた。彼女の写真もあったのだが、絶対ブログに載せるなと強く拒否された( _ _ )..........o )

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 温泉に行くのも久しぶりだ。兆楽というところに泊まったのだが、有馬の中心街からすこし離れていて、とてもゆったりしていた。温泉も私と娘と2人だけしかいないこと多かった。2人だけで、温泉のなかで、ゆっくりストレッチもできるし、ちょっと泳いでもみた。
 私は、鉄と塩分たっぷりの金泉がとても気に入った。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 有馬の中心街には人がたくさん(*゚O゚)。なんと猿回しもしていた。初めて猿回しをみたのだが、2歳のおさるさんが一生懸命、芸をしていて、とっても可愛かったな。
 あと、豆乳ソフトクリームと黒豆ソフトクリーム美味しかったな(^^*) 。

 帰りは、私と百合は芦屋で車から降ろされて、主人はまた病院に向かっていった。
 
 彼の患者さんを思う献身的は気持ち、仕事に対する姿勢は、ほんとに感心する。いつも私も見習おうと思う。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 今回の旅行では、たくさん深呼吸もした。大阪とは違って、緑いっぱいのなかでの呼吸はとても良い感じだ。
 
 鼻から大きくすって、肋骨をたくさん、ひろげ、口から大きくはき出す。それだけで、からだがふわーっとするし、体の内部の深層筋も動く。いままで、浅い呼吸しかしていなかった私は最近よく深呼吸をしている。それだけでリラクゼーションだ。
 
 現代人は、ほとんどが浅い呼吸しかしていないことが多いらしく、呼吸法をするのは、とってもお勧めです。

Posted by さかざきひろみ at 14時52分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2007


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.