2007年10月31日(水)

☆幸せなお誕生日☆ [クリニック情報]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x126)・拡大画像(320x224)

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

 今日は、ハロウィン、私の誕生日だ。
いくつになってもお誕生日は楽しくて、わくわくしてしまう。皆におめでとうって言ってもらえるのでとても嬉しいのだ。

朝には素敵なお花が届いた。
カーネーションのキティちゃんとピンクのくまさん。
 

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 お昼休みにスタッフからお祝いしてもらった。
なんだか、ごそごそしてたので、きっと何か面白いことをしてくれるだろうと思った。

まずは、あきちゃんが、素敵なろうそくをもって現れた。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

そのあとがびっくりw(°o°)w おおっ!!
モンキーとキャサリンが......

笑いすぎて、おなかがよじれそうであったが、さらにモンキーちゃんのお色直しがあったのだ。


画像(180x135)・拡大画像(640x480)

なんと、モンキーチャンが白鳥に変身したのだ。
全身像をおみせできないのが残念だ。

 私のために、こんな面白いことをしてくれて、なんと楽しいスタッフたちなのだろう。感激しまくりだ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 素敵なプレゼントもたくさん。
 美味しいケーキも堪能した。
スタッフからのキティちゃんケーキ。とっても可愛くさらに美味しくって。
わざわざ天満まで買いにいってくれた。

いつものお菓子の配達人プルデンシャルの石橋さんからは、元町ケーキ。これがまた美味しい。
白鳥モンキーちゃん曰く
 きめの細かい生クリームがスポンジのなかにとけ込んで、濃厚なビターチョコとバームクーヘンがそのおいしさを際だてている。

よしおかちゃんが、十升もごはんを炊いて、大山盛りのちらし寿司をもってきてくれた。

みなからは、私の大好きなDiorの可愛いピンクのペンダント。ピンクのきらきらだ。


画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

他にも色々頂いた。
ワインは12本も。
真ん中のお人形はゆりりんから。
こはたくんのプリンはケーキをさんざん食べ尽くしたあとなので、さすがに今日は食べることはできずに、
明日のお楽しみに。

画像(135x94)・拡大画像(320x224)
画像(126x180)・拡大画像(224x320)
画像(135x101)・拡大画像(640x480)

さらに自宅に帰ってみると、毎年必ず、母がお赤飯とお鯛さんを届けてくれている。
いくつになっても母はありがたい

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

毎年、ひとつずつ年齢はふえてくけど、幸せも楽しいこともどんどん増えていく。
私は、幸せ者だ。
みんなありがとう(*^^)/。

次はあきちゃんの番だ。
今、プレゼントを何にしようかよりも、パーティの衣装を何にしようかと、考えている。
モンキーチャンより、キャサリンより、白鳥よりも素敵な何かを。楽しみ☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*

Posted by さかざきひろみ at 19時55分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2007年10月28日(日)

インフルエンザワクチンスタート [クリニック情報]

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

 10/22から当院ではインフルエンザワクチン接種を開始し、すでにたくさんの方に予約をしていただいています。
 予約を開始して、すぐに土曜日枠、夕方の17時以降の枠が埋まってしまいました。
 火曜午後枠が、インフルエンザワクチンのみなので、比較的ゆったりしていますが、ご希望のかたは、早めに予約されたほうがよいかと思います。

 最近よく、「インフルエンザワクチンはしたほうがよいのでしょうか?」と聞かれます。
 確かにインフルエンザワクチンをしても、インフルエンザにかかってしまうこともあります。大人のかたや学童のお子さんより小さいお子さんのほうが有効率が下がります。

 しかし、小さなお子さんのほうが、インフルエンザに罹ると、合併症で重症化することもあるのです。たとえインフルエンザに罹っても重症化を防ぐという意味でワクチンは効果があるのではないでしょうか。
私も、家族もスタッフも毎年ワクチンを接種しています。

 ある偉い先生が、「家に鍵をかけていても泥棒に入られることもあるが、だからといって、家に鍵をかけない人はいない。インフルエンザワクチンもこれと同じです。」
と言っていました。かなり極端すぎる例えですが、インフルエンザに対しての唯一の予防はワクチンしかありません。ご存知のように、タミフルが非常に使いにくくなりましたので、ワクチンを接種する意義は高くなったと思います。
 
 生後6ヶ月からワクチン接種できます。さらに小さな赤ちゃんのいるご家庭ではご両親、ご兄弟と周りが接種しておくことが大切です。

 ワクチンの効果が現れるまでに通常約2週間程度かかり、約5ヶ月間その効果が持続するとされています。多少地域差はありますが、日本でのインフルエンザの流行は12月下旬から3月上旬が中心になりますので、12月上旬までには接種をすまされることをお勧めします。

ついでに来年のカレンダー完成です。

画像(126x180)・拡大画像(224x320)
画像(126x180)・拡大画像(224x320)
画像(126x180)・拡大画像(224x320)

Posted by さかざきひろみ at 15時43分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2007年10月24日(水)

丹波篠山名産 黒大豆枝豆! [生活/くらし]

画像(126x180)・拡大画像(224x320)

 私は、豆類が大好き。
特に、黒豆の枝豆がとっても好き。
毎年、丹波篠山在住の電子カルテのこはたくんが持ってきてくれる。
今日もスタッフの分をふくめて10個ももってきてくれた。
これは、なぜかデパートで買う一番値段が高い黒大豆枝豆よりもとっても美味しいのだ\(@^o^)/。

いっつも☆アリガトウ!


さっそく、お鍋一杯に湯がいた。
お鍋から、枝豆があふれそうになっていた。
幸せなひとときだ。

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

そして、さやから黒豆をとりだして.....
スプーンですくって食べるのだ。

さらに

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

十種雑穀いりの発芽玄米にまぜ、
梅ひじきをかけておにぎりを作る。
枝豆があふれるほど入れるのがこつだ。
これが大好き。
枝豆があるときは、いつもこれを病院に持っていってお昼ご飯にする。
これは、忙しいときでも、1分もあれば食べることができるし、お腹持ちもよく、とってもすぐれものだ。

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

さらに残った枝豆は冷凍にして、いつでも食べることができるようにしておく。

おわり。

また、来年が楽しみだ。

Posted by さかざきひろみ at 20時24分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2007


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.