2023年07月13日(木)

歩く

子どもの心研修会の講演と懇話会ロス。
診療以外のことをする気がなくなる。
しばしふぬけ状態。

しかし、仕上げなくてはいけない原稿が2つもある。
しかも8000字で、新しい内容。
さすがにエンジンかけないと。

こんな時は、通勤で歩いているときに様々な構想をねる。
歩いてるときや、走っているときにアイディアがわくから不思議。
講演内容を考えたり、雑誌の文章を考えたり。
なかなか良い案が浮かぶことも多い。

以前は、走ることも歩くことも好きでなかった。

ところが、今は走ることや歩くことが大好きになった。
車も運転するけれど、運転は苦手。
渋滞とかあったら、車から降りて走り出したくなってしまう。
何よりも、ずっと座っているのが、好きでない。

主人は、なんと月100km以上歩いているそう、
自宅から最寄り駅1km、勤務先の最寄り駅から病院まで1.5km。
これを毎日往復して、合計したらそうなっていたらしい。

私もApple Watchで計測してみた。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

母のことで、いつ連絡があってもすぐに気づくようにと購入していた。
いろんな面でほんとに役に立った。
これはワークアウトも計測できる。
屋外ウオーキングで計測してみたら、毎日往復約3km。
なんと、私は月に約60km。

便利なApple Watchはパパのにもプレゼントしてあげた。
いろんな可愛いバンドがあるのもいい。
しかもいつでも孫っぴに会える。

こうやってみると結構歩いている。
通勤での徒歩はルーティーンになるからいい。

手をしっかり振って歩くと、背中は肩甲骨も良く動く。
大股で早く走ると、股関節も良く動く。

いつまでも自分の足で元気に歩いたり、走ったりしたい。
荷物が重くても頑張って歩く。
何気ない、日々の歩行が元気につながる。

Posted by さかざきひろみ at 17時41分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年07月11日(火)

23番当帰芍薬散 [漢方製剤]

23番〜25番は女子の漢方薬。
㉓当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、㉔加味逍遙散(かみしょうようさん)、㉕桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)。
女性のためのベスト3。
私は、これに61桃核承気湯(とうかくじょうきとう)、106温経湯(うんけいとう)を加えて、その5つから選ぶことが多い。

女子は、未病を防ぐために、ホルモンバランスを整えるため、更年期予防とか、美のために、自分にあった漢方薬を飲むといいように思う。

画像(320x208)・拡大画像(640x416)

当帰+芍薬+川芎+地黄というのが71番四物湯で血のめぐりをよくする薬。血虚の基本方剤ともいえる。
(血虚の症状は、貧血、髪の毛がぬける。皮膚がカサカサなど)
そのうちの3つが含まれる。

またP五苓散のうちの3つが含まれるため、水のバランスを整える、むくみを改善する作用がある。

当帰芍薬散は、血の巡りをよくして、冷え症を改善して、むくみを改善する薬。

イメージとして色白で、冷え症。ちょっと顔がむくみっぽいやせ型の女性。
舌は、むくんでいて胖大舌で、舌の周りには歯の痕がついている歯痕舌。これも特徴的かな。

ちなみに、当帰や川芎は、セリ科の植物でセロリのような香りがすると言われているけど、私はそんなに感じないなあ。
だけど、セロリが苦手な人は飲みにくいらしい。

また、当帰芍薬散や温経湯は不妊治療にもよく処方される。

ここでちょっと血虚(けっきょ)の説明。
栄養素である「血」が不足している状態。
症状は、貧血、めまい、肌がカサカサ、 月経不順、抜け毛、 
爪が割れやすい、こむらがえり、集中力低下など。

画像(320x215)・拡大画像(640x431)

これは、寺澤先生の血虚スコア。合計30点以上が血虚ありとなる。
血虚を改善する処方は、当帰芍薬散以外にもたくさん。

Posted by さかざきひろみ at 19時12分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年07月09日(日)

第6回日本小児漢方懇話会フォーラム [学会]

今日も東京。
四谷の主婦会館プラザエフにて、懇話会。

私たちは朝7時30分に集合して準備。
パソコンがいっぱいあって、ほんとに大変。
難しい設定を、業者の方、蘭子ちゃん、いずみーるがしてくれる。
私はウエビナーの設定とかチンプンカンプンで、他の雑用。

やっと設定が終わり、会の開始前に3人で頑張ろう!

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(240x179)・拡大画像(640x479)

現地にもたくさんの先生が来て下さった。
4年ぶりにお会いする先生たち。
皆さん、全然変わらない。
やっぱり、現地であーだこーだ話すのがいいね。

今回も内容は、盛だくさん。
一生懸命に色々考えたかいがあったね。

画像(188x240)・拡大画像(503x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

甘麦大棗湯のお話。
小児古典の診察法。

梁先生の、漢方入門がまた面白い。
漫才を聞いているようで、とっても楽しく会場に笑いがおこる。

その後は、小児の頭痛と漢方のお話。
荒木先生のは、頭痛専門外来をされているので、西洋医学的なお話、そして頭痛に関連した色々な症状に漢方薬をと。
川村先生のは、コロナ後遺症のお話。
栗原先生は、てんかんと漢方薬。
山口先生は、気象病と漢方薬。 
総合討論もとても勉強になった。

時間が若干押し気味で、めっちゃ焦ってしまったが、
うまく座長の先生方がまとめてくださった。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

思わず、「蘭子ちゃん、今年めっちゃよかったね!」と。

私の役目のアナウンスも何とか嚙まずに終わることができた。
「ご視聴中」というのがどうも言いにくくて、「WEBでご覧の間は」というのに、言い換えてしまった。

コロナ禍でできなかった懇親会もちょこっとだけ。
とっても楽しい1日だったね。

来年は7月7日の七夕に大阪のあべのハルカスで開催。
コンセプトは大阪でお祭り??
最後にご挨拶させて頂いた。

画像(179x240)・拡大画像(479x640)
画像(152x240)・拡大画像(407x640)

ぜひとも多くの方に参加していただきたい。
「皆さま、大阪で待ってます!」
また明日から頑張ろう!

Posted by さかざきひろみ at 20時14分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2023


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.