2023年07月01日(土)

熱いろいろ

今週も熱のお子さんたち。

@1歳の男児 熱が出てすぐに来院。
 保育園も登園していないし、周りの家族も風邪をひいていない。本人は熱の割には元気で、機嫌もよい。
→3日後解熱して、発疹が出現→突発性発疹

A10歳女児 発熱して、すぐに耳鼻科受診 インフルエンザもコロナも陰性。
翌日も熱が持続し、当院受診しインフルエンザA陽性。
インフルエンザは熱がでてすぐだと陰性にでることが多い。
できれば12時間以上経過したほうがよい。

B7歳男児 前日から発熱し、嘔吐もあり受診。
のどの赤みがとても強く、溶連菌陽性。
溶連菌は、他の熱の病気と違ってのどの赤みがかなり強く特徴的。のどが痛いのが通常だが、嘔吐や頭痛で来院されることも多い。

C1歳男児 前日から発熱し、受診。
のどをみたら、水疱があり、ヘルパンギーナと診断。

D2歳女児、熱がでてすぐ受診。その時はとくに所見なく、解熱しないので、2日後に再受診。
目が赤く、目やにが出現。
のどをみたら、扁桃に白い苔がついている。
これは、アデノウイルス。

E1歳男児、熱がでてすぐに受診。このときは咳がほとんどなし。2日後熱がさがらず、咳がひどくなったため再診。
聴診すると、ぜいぜいあり。検査するとRSウイルス陽性。

F13歳の男子
前日から38℃で、今は解熱しているが、倦怠感あり。
新型コロナウイルス陽性。
小学校高学年から中高生の熱は新型コロナウイルスが怪しいことが多く、ちょっと増えてきているよう。

他にも高熱が4−5日続き、咳がひどくなるパラインフルエンザもまだ多い。

熱がでてすぐの場合は、これが何かすぐに診断するのは難しく、翌日まで経過がみれるかどうかの判断となる。また、熱がでてすぐにすべての検査をするわけにはいかない。

今検査できるのは、インフルエンザ、新型コロナウイルス、アデノウイルス、RSウイルス、ヒトメタニュウモウイルス、溶連菌感染症ぐらいか。他に、マイコプラズマもあるが、全く流行していない。
この中で、有効な薬があるのは、インフルエンザと溶連菌感染症、マイコプラズマのみ。
全部検査してくださいということになると、鼻に2本、のどに2本綿棒をつっこむことになる。

そして、アデノウイルスの検査キットが出荷制限とのこと。
いつもは頼んだら、すぐきたのに届くまで時間がかかる。
インフルエンザーコロナのキットもすぐにはこない。

今週アデノウイルスが多かったので、あちこち連絡してやっとキットが届いてほっとした。

熱の診察は、まだ続きそう。

Posted by さかざきひろみ at 17時05分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年06月29日(木)

またまた

名古屋へ。
大阪も暑かったが、名古屋も暑い!
保育所でも、さすがに外遊びはなかったよう。

今日のおみやげは、靴下と苺。
苺はケーキに飾りたくて、高島屋にあってよかった。

画像(182x240)・拡大画像(486x640)
画像(180x240)

今日は、孫っぴとケーキつくり。
ママのお誕生日のケーキ。

上手にぐるぐるかき回す。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

生クリーム。
ちょっととって味見。

いちごをのっけて、完成!

画像(180x240)・拡大画像(481x640)
画像(240x233)

happy birthdayのお歌でお祝い!
お口のまわりに、いっぱいつけて食べていた。
「美味しいね〜」

画像(180x240)・拡大画像(482x640)
画像(148x240)・拡大画像(396x640)

おやつのあとは、皆でピラティス。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

そのあとは、レゴランド。
一生懸命、説明書を読んで作っていた。
彼は、以前から様々な取説書がとても好きだ。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

今日も、いっぱい遊んだね〜。
名古屋は、結構近い。
何よりも、彼に会うのはとっても嬉しい。

新幹線内での晩御飯。
最近名古屋の帰りは、高島屋デパ地下で購入。
今日は、和saiの国。
「KaKeごはんサーモンアボカドのわさび醤油DX」
サラダ仕立てで酢飯がさっぱり。
食べる前に、酔わないように必ず五苓散2包も忘れない。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

Posted by さかざきひろみ at 20時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年06月27日(火)

22番 消風散 [漢方製剤]

しょうふうさん。

風(ふう)を消すという意味。
風というのは、乾燥やかゆみを引き起こす漢方医学の外邪(ガイジャ:発病誘因)のこと。

画像(320x196)・拡大画像(591x362)

構成生薬が多く、漢字が難しすぎる。

簡単にいうと、かゆみが強くて、分泌物が多く、かさぶたになっている。さらに夏に湿疹が悪化する人に効きやすい。
ちなみに冬に悪化するのは57温清飲(うんせいいん)

荊芥(けいがい)+防風(ぼうふう)は皮膚の病変を取り除く作用。D十味敗毒湯にも含まれる。
蝉退(せんたい)はせみのぬけがらで、かゆみをとめる作用がある。

とにかく抗炎症作用があって、皮膚の炎症をとる生薬がたくさん含まれる。また、皮膚の炎症が強いと、血流が悪くなるので、当帰、地黄などの血虚の薬も含まれる。

この薬もとってもまずい。
さらに、漢方薬だけでは湿疹は治らない。
ステロイド軟膏を適切に塗布することが必要。

苦い薬も平気ということであれば、ステロイドと併用すると効果的かも。
だけど、小児ではなかなか出番がない薬。

Posted by さかざきひろみ at 19時01分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2023


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.