さかざKIDSブログ

2021年09月09日(木)

疲れているときには [漢方薬]

なんといっても㊶補中益気湯
名前のとおり中(胃腸機能のこと)を補って、気(元気)を増す薬。
色々な病気に効果があるから医王湯ともいう。
まさに、医薬の王様!

身体にエネルギーを補充しながら、消化機能を回復させ、血液循環を促進させ、免疫力をアップする作用がある。
普段から体力の落ちている食欲のない人の薬だけど、
普段元気でも非常に疲れたとき、オーバーワークのときに有効。

画像(320x209)・拡大画像(640x419)

江戸時代の津田玄仙先生の㊶補中益気湯の8つの使用目標は
@手足が疲れるA声が小さい
B目力がないC口に生唾がたまる
D味がしないE熱いものを好む
Fおなかで動悸がふえるG脈が弱い
このうちの2-3の症状があればよいとされている。

この薬のメインは人参+黄耆
人参はエネルギー(気)をふやし、黄耆はエネルギー(気)が漏れないようにする。その結果身体にエネルギーが増える。
人参と黄耆が含まれている処方を参耆剤(じんぎざい)という。
人参、蒼朮、陳皮、生姜、大棗、甘草は胃腸機能を改善する。
ちなみにこの6つに茯苓と半夏が入ると㊸六君子湯。
柴胡と升麻は下がったものを持ち上げる作用がある。
食欲アップ、気持ちアップ、精神状態アップ、免疫機能アップ、筋力アップ。
当帰は血のめぐりをよくして、潤す作用もあり。

これは中国の金元時代の李東垣(りとうえん)先生が考えたもの。
西暦1200年ごろ、日本では鎌倉時代??
今から約800年前に作られた薬。
800年もの間、なくならずに存在し続けた薬。
それが、現代の多くの人に役立っているってほんとにすごい。
受験生の風邪予防、最近は新型コロナウイルス感染予防にも良いと言われている。
ちなみにパパは10年以上飲んでいる。
補中益気湯がなかったら、仕事が続けられなかったかもしれない。

Posted by さかざきひろみ at 16時53分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://www.sakazakidsblog.com/tb.php?ID=2835

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

9

2021


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.