2023年11月16日(木)

偏食外来

外来小児科学会のオンデマンド。
色々興味ぶかい内容がたくさん。
「食べることを嫌がる乳幼児と養育者への支援 神話から科学的な対応へ」

神奈川県立こども医療センターで偏食外来を担当をされている大山 牧子先生のご講演。
「子どもの偏食外来」という本の著者でもある。
発売されてすぐに購入したのだが、この本もとても面白い。

画像(168x240)・拡大画像(450x640)

乳幼児(0-4歳)の摂食障害のスクリーニング方法は、次の6項目のうち2個以上チェックがあれば専門医受診を勧められている。

1)おなかを空いたことを知らせない。
2)十分量を飲んだり食べたりしない。
3)食べるのにかかる時間は、5分以内または30分以上。
4)食べたり飲んだりするのに、何か特別なこと(おもちゃ、テレビ、ビデオ、ユーチューブを見せる)をしている
5)お腹いっぱいだと知らせない。
6)お子さんの食事について心配がある。

食べるようにするにはどうしたらいいのか
1)大山先生は、食べることの強制をやめることが一番効果があると言われていた。たとえば、スプーンを見せたら顔を背ける場合はスプーンを一切やめるなど。食べるかどうかを皆で見ているのも強制になるらしい。
2)食事時間は、15−30分で。
45分を超えてしまうと、食べることに費やすエネルギーが食事のエネルギーを超えてしまう。
3)体格にあった椅子と食卓で。
  食べるという微細な運動のためには体幹の安定が必須。
  椅子の調整ができているかどうかが大切。
4)テレビやユーチューブを見せながら食べさせると、それがないと食べなくなり、食べる機能が発達しない。
5)空腹を感じるような生活リズムを整える。
 食事を決まった時間に。早起きして生活リズムを整える。
 眠りの儀式で眠るまでの一連の行動を決める。

これらのことは、
神奈川県立こども医療センター偏食外来パンフレットにとても詳しく掲載されている。
ぜひ多くのママたちに見てもらえたらと思う。

1歳で、固形食をほぼ食べていない場合は鉄を、
2歳以降で食べる品数が20品目以下は鉄、亜鉛、ビタミン A, B1, C, D, 欠乏を疑いチェックしたほうがよいとのこと。

Posted by さかざきひろみ at 17時43分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年11月14日(火)

「ねるねる」と「にがいのとんでいけ」 [漢方薬]

「おくすりパクっとねるねる」
こんなものを見つけた。

「ねるねるねるね」というお菓子があって、それの服薬補助剤バージョン。
「ねるねるねるね」については、買ったこともなく知らなかった。
調べると1987年に発売。
私が医学生のときだから、知らないはず。

ただ、名前は聞いたことがあったので、この服薬補助剤がどんなものか、漢方薬との相性はどうか気になって購入してみた。

ひと箱に、6袋入りで、メロンソーダとイチゴがある。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

専用トレーに、水ひとさじと「ねるねるのもと」を入れて、スプーンでよく混ぜる。」
さらに、漢方薬109番を入れて、混ぜてみた。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

ねるねる

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

漢方入り


メロンソーダも味見してみた。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

ねるねる

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

漢方入り


ねる過程は面白い。
きっとお子さんたちは喜ぶはず。
そして、お味の方は、苺は口にいれてしばらくは甘いけど、やっぱり後味に漢方がでてくる。
舌ざわりは確かによくなる。
メロンソーダは、私にはもともとの味が.....。

しかも、6回分で492円。 
熱や鼻づまりで、少し飲むのはいいかもだけど、ずっと飲む薬だと高すぎる。

他にも、「にがいのにがいのとんでいけ」という服薬補助剤をみつけた。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

これも味見してみた。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

チョコは砂糖不使用らしい。
ただ、これも後味に漢方薬がでてくるので、すぐに水を飲んだほうがよい。チョコを食べたことがないお子さんにとったら、美味しく感じるかも。普段からチョコをよく食べているお子さんには、いまいちかも。
ただ、3包で194円! これも高すぎる。

お薬のマスキングの良さは、「ねるねる」のイチゴ味が一番いいかな。
だけど、どれも高価。
お薬を飲むために、わざわざ買うよりも、自宅にあるものから工夫したほうが現実的かな。

Posted by さかざきひろみ at 19時44分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年11月12日(日)

今日は [おうち]

気温が低い。
そして、ガーデニング第2弾。
コーナンにいくと、お花がたくさん。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

たくさんの中から、色どりを考えて選ぶのが楽しい。
何度も、見て回ってひとつひとつ物色する。
今日は時間に追われていないので、幸せな時間がたっぷり。

先週あれだけ球根やパンジーを購入したけど、さらに追加。
すかし百合が可愛くて、ちゃんとお花咲くかな??

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(240x180)・拡大画像(640x480)

まずは、土を耕やす。ミミズさんがたくさん。
ここは、ハーブがメインだけど、今回シクラメンをミニバラを追加。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(240x180)・拡大画像(640x480)

さらに、今日は、11月と12月の講演の準備。あと原稿が2つ。
11月16日はDr.s Prime Academiaのオンライン講演。
これは医師や医学生が無料でオンライン勉強会を視聴できる。
竹越先生の紹介で、私も講演することになった。
色んな科の先生が、様々な分野の講演をされているので、結構勉強になる。

画像(240x167)・拡大画像(640x446)

このサムネイルは、向こうの方が作ってくださるのだけど、最初は背景がうぐいす色で和模様。あまりにも、昭和だったので、もう少し可愛い色にしてくださいとお願いした。

外来では、インフルエンザはやや下火。
一方、溶連菌感染症は多い。
年少ぐらいから小学生低学年ぐらいが多いの普通だけど、
小学生高学年から中学生にも発症している。

他には、ウイルス性胃腸炎が少しずつ増えてきた。
これは毎年、寒くなると増えてくる。

先週は、短時間だったが、外来スタッフが最少人数。
これは、19年間で2回目のこと。
だけど、大雨で患者さんも少なく、何とか無事に終了。

Posted by さかざきひろみ at 19時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

11

2023


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.