2023年11月25日(土)
今週は
外来では、溶連菌感染症の勢いがすごい。
インフルエンザAとも同時感染もある。
大阪市の感染症情報でも、溶連菌だけが上昇傾向にある。
溶連菌は咽頭痛がひどく、発熱、発疹をともなうことが多いが、嘔吐と腹痛のみのケースもあった。
いまウイルス性胃腸炎も流行しているので、鑑別が必要。
溶連菌のお子さんはのどがとっても赤い。
ある程度それで判断できる。
ただ、溶連菌のキットも品薄とのこと。
溶連菌の検査をすることが多いので、キットがあっという間になくなってしまう。
本来なら、幼稚園や小学生の間で流行するのだが、今は中学生以上の大きなお子さんもかかっている。
他には、ひさしぶりに手足口病が。これはほんとは夏の感染症。
インフルエンザは、今まで流行のなかった小学校や幼稚園、保育園で増加傾向。
このまま年末まで続くのか。それともいったん下火になるのか??
水曜日夜は、千福ファミリーの忘年会。
さらに、来年5月に開催される大阪での東洋医学会総会に向けての決起会。
偉い先生方もたくさん。
私自身も4つのセッションにかかわることになった。
*漢方セミナー ビギナーズ
「(仮)小児の漢方治療について〜子どもこそ漢方を!〜
*ミニシンポジウム
・漢方講演で伝えたいこと その工夫
・小児心身の漢方治療
・小児科日常診療の漢方と鍼灸 治療の和
上から3つは講演を、一番下のは座長。
はじめての総会での講演。
まだ先だけど、きっとあっという間。精一杯頑張りたい。
Posted by さかざきひろみ at 20時13分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年11月23日(木)
卵黄による消化管アレルギー
食物蛋白誘発胃腸炎症候群、略してエフパイス(FPIES)ともいう。
以前は牛乳によるものが多かったそうだが、
最近は、卵黄によるものが増えている。
先日のアレルギー学会でのハンズオンセミナーに参加してみた。
離乳食で固ゆで卵黄を食べていて、2−3時間後に嘔吐してしまう。例えば、最初は食べれていても、途中から嘔吐するようになることもあれば、これまで食べてた量でも嘔吐するようになることもある。
卵アレルギーを疑って、一般的なアレルギー検査をしても全く正常。さらにじんましんや湿疹などの症状はでないので、軽症の場合は診断されていないものもあるらしい。
不思議なことに卵白では全く症状がでないことのほうが多い。
よくある即時型の食物アレルギーとは機序が全く違う。
症状は嘔吐だけの場合もあれば、下痢や血便、また非常にぐったりすることもある。
軽症から重症までさまざま。
診断は、経口負荷試験だけだが、ある程度のエピソードで判断できる。
診断できたら、卵黄の除去が必要となる。
半年〜1年毎に食物負荷試験を実施して、症状がなくなれば制限を解除する。
負荷試験は、卵黄を1回だけ食べて、その後4時間は経過観察が必要なので、外来だけでというのは難しく、たいていは日帰り入院となる。
卵黄のエフパイスについては、早ければ1歳でよくなることもあり、3歳までには多くの方が治ると言われている。
原因はまだよくわかっていない。
腸内細菌叢が関係しているという説もある。
実際に帝王切開だったお子さんに多い傾向にあるらしい。
離乳食は卵黄からということも関与しているかもしれない。卵白から開始した場合は見られないという報告もある。
これから色々解明されていくだろう。
Posted by さかざきひろみ at 17時50分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年11月21日(火)
紅葉ラン [ラン]
学会の合間の朝の紅葉ラン。
圓光寺→詩仙堂→曼珠院へ。
圓光寺は昨年予約が必要としらずに行って入れなかったところ。
ここも5分咲きかな。
このお地蔵様、とっても可愛くて癒される。
圓光寺は、裏山があって急な坂道を登っていく。
頂上からは、洛北が見渡せる。
詩仙堂へ。
こちらの方が色づいてた。
どの赤も素敵。
ここにも可愛いお地蔵様。
さらに、登って曼珠院へ。
上のほうが、お日様がたくさんあたって、さらに赤い。
そして、鴨川ランも。
たくさんの鳥たち。
京都は、空気が澄んでいて、どこも心地よい。
Posted by さかざきひろみ at 20時09分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】