2022年02月13日(日)

ある日突然

お子さんが新型コロナが陽性。

すると、パパも仕事にいけない。
ママも仕事にいけない。
兄弟姉妹がいると、みんな学校も園にも行けない。

本人は10日間。
家族は発症しなくても7日間。
みんなで自宅待機。
さらに、感染対策もとても大変。

中学生ぐらいのお子さんだとお部屋でじっとできるかもしれない。だけど、小さいお子さんはパパやママが一緒にいないと無理。

以前は、お子さんはそんなに新型コロナ感染は多くなかった。
今はとても増えている。
こんなことが、あちこちのご家庭でおこっている。
パパやママが仕事にいけないので、そこの職場も人手不足になる。

新型コロナ、健康なお子さんたちがかかっても、熱が1日ぐらい。翌日元気になっていることが多い。そこからの待機が長い。じっと家にいるので、ストレスもたまるし、運動不足になる。さらに生活リズムも乱れてしまう。

オンライン診療をしていて、お子さんはニコニコしてるけど、感染してママがとても辛そう。
病気をしてもゆっくりお休みできないんだと思う。
普段だったら、元気になったお子さんたちは集団生活にもどったり、実家に預けたりできるが、今回はできない。
だけど、育児も家事も休めない。

でも、きっとコロナもいつかは収束するはず。
マスクを外すときが来るのかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by さかざきひろみ at 18時52分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月12日(土)

漢方薬でも [漢方薬]

オリンピックでドーピングの話題。

実は漢方薬はドーピングで引っかかる可能性が高く、世界大会にでるようなアスリートの方は飲まないほうがよいといわれている。

一番有名なのは、麻黄
主成分はエフェドリンで確実にドーピングで禁止されている。
葛根湯や麻黄湯などに含まれる。

他にはヒゲナミン。
呉茱萸、細辛、丁子、連肉、附子などに含まれる。
呉茱萸は、㉛呉茱萸湯、㊳当帰四逆加呉茱萸生姜湯、106温経湯。
細辛は、R小青竜湯、㊳当帰四逆加呉茱萸生姜湯、1110立効散、127麻黄附子細辛湯
連肉は、111清心蓮子飲、128啓脾湯
丁子は、67女神散、89治打撲一方

半夏 にも少量のエフェドリンが含まれていると言われている。

麻黄、附子、半夏が含まれる漢方薬はとても多い。

のど飴なんかにも注意が必要とのこと。
(浅田飴は麻黄エキスが、南天のど飴にはヒゲナミンが含まれるのでダメ)

とにかく漢方薬は、色々な多成分から構成されていて、含有成分がすべて明らかではないので、飲まないほうがよい。
世界大会レベルのあるアスリートのお子さんは、コーチからすべての漢方薬は飲まないように指導されていた。

私のような市民ランナーレベルだと漢方薬はとても役立つ。
筋肉痛、こむら返り、関節痛、ほんまにメッチャ効く。
漢方薬がなかったら、フルマラソン走れなかったなあ。

もう、4年も前の話。

Posted by さかざきひろみ at 19時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年02月10日(木)

急上昇中 [漢方薬]

最近、処方する機会がとても増えている。
それは、109小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)。

オミクロン株は、とてものどが痛くなるのが特徴。
あるお子さんは、溶連菌のときと同じぐらい痛いと言っていた。でも、私がライトで見える範囲ののどはそれほど真っ赤ではない。

ファイバーをした耳鼻科の先生によると、そのさらに奥のほうの炎症がとても強いとのこと。そういえば、のどの奥にヘルパンギーナのような水疱ができていたお子さんがいた。

咽の炎症をとるのは、西洋薬では鎮痛剤。
しかし、漢方薬では109小柴胡湯加桔梗石膏がとても有効。

単なる症状を緩和するだけでなく、身体の免疫をアップしウイルスに対する抗炎症作用が強い。

この薬は、1,800年前に中国で作られたH小柴胡湯という処方に桔梗と石膏を加えたもの。江戸時代に日本に医師により作られた日本人向けのお薬。
そんな昔の処方が、今とても役だっているし、私も予防としてしょっちゅう飲んでいる。

画像(320x199)・拡大画像(640x399)

柴胡(さいこ)と黄芩(おうごん)は抗炎症作用が強い。
半夏(はんげ)は、気のめぐりをよくして吐き気をとめる。咳にもよい。
人参(にんじん)と大棗(たいそう)と生姜(しょうきょう)は胃腸機能を改善する。
桔梗(ききょう)はのどの痛みを緩和し排膿作用。
石膏(せっこう)も抗炎症作用が強く、また潤す作用。

これらがうまく調和されている、とても素晴らしい処方。

私は、粉をそのままバリバリ食べる。

飲みにくい場合はミロやココアだと漢方の味がわからなくなる。1日分作っておいて、2-3回にわけて飲む。
さらに凍らせると、とっても美味しい。
チョコアイスの出来上がり。

@まず1包を少量の水にいれて電子レンジで20秒。
Aミロ大さじ1と豆乳を100mlぐらい入れてよく混ぜる。
 これだけでも美味しくのめる。
B型に入れて凍らせる。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

@少量の水に混ぜて電子レンジで20秒

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

Aミロと豆乳で100mlぐらい

画像(135x107)・拡大画像(640x510)

B冷凍庫で凍らせる


画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

出来上がり


乳アレルギーがある場合は、リンゴジュースでもOK。
ブドウジュースやカルピスでも。
アイスに混ぜてもOK。

Posted by さかざきひろみ at 20時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2022


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.