2021年07月24日(土)

夏! みずっ

アンパンマンビニールプールの登場。
昨日も、今日もお天気がよく、
ドナルド孫っぴが遊び放題。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

じゃぶじゃぶ、ざっぶーん。
じいがずっとお水を入れて見守っている。

画像(178x240)・拡大画像(476x640)
画像(179x240)・拡大画像(478x640)

せみさん、みっけ。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

プールの途中で、じいとシャボン玉。

画像(184x240)・拡大画像(493x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

プールから上がった後、きゅうに
「かい、かい」と首のあたりをかきむしる。
顔はきれいだけど、お腹とせなかにじんましん。
ちょっと身体が冷えすぎたよう。
自宅に抗アレルギー剤もなかったが、
お薬ぬりぬりして、痒みも軽快。

今度は、じいとお散歩へ。
いっぱい遊んで、食べて、寝て、
元気いっぱい。

また、たくさん遊ぼうね。

Posted by さかざきひろみ at 20時49分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月22日(木)

真夏の日差し

連休で真夏のお天気。
お休みで、海やプールにお出かけしているお子さんも多い。
お空も蒼く、きっと海もきれい。
だけど真夏の日ざしは要注意。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

日光には、メリットとデメリットがある。
メリットはなんといってもビタミンD合成。
そして、外で遊べるというストレス発散。
デメリットは、日光皮膚炎、光老化、慢性的には皮膚がん。
なんと生涯に浴あびる紫外線のうちの1/2が18歳までに浴びるそう。

そして、真夏の炎天下はデメリットが多すぎる。
日焼けがきっかけで、一気に湿疹が悪化したお子さんも増えた。

もともと皮膚が弱いアトピー性皮膚炎のお子さんは、要注意。

もちろん適切な日焼け止めも大切。
そして、日焼け後のスキンケア、保湿も忘れてはいけない。
日焼けすると、皮膚の乾燥し角層が破壊され皮膚バリア機能低下する。するとさらに日光の影響をうけやすくなる。

実は、ひどい日焼けには㉞白虎加人参湯も効果的。
色々なところに漢方の出番。

そして、今日は久しぶりに王寺スタジオへ。
昨年リハーサルで行ったのが最後。
そして、普通のレッスンに行くのは父が亡くなる前なので、2年近い??
今は、ダンスはオンラインレッスンがメイン。
週2回のジャズダンスと週1回のピラティス。

オンラインレッスンは後で見ることができるので、好きな時にできる。
でも、やっぱりスタジオはいいね。
広々として身体も思いっきり動かせる。
クーラーがほとんど効いてないから、とっても暑いけど、それも心地よい。
いい汗かいて、なんだかすっきり。

明日は孫っぴ〜。

Posted by さかざきひろみ at 18時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年07月20日(火)

すでに真夏

猛暑であちこちで熱中症アラート。
来院されるママもお子さんも汗だくでとても大変そう。

外来では、
「暑くなってきたので、いつものください」という方がふえた。
いつもの、というのは熱中症予防の漢方薬。
P五苓散㉞白虎加人参湯がメイン。
あと、夏バテで困るという方には、136清暑益気湯
これは、とても苦いのでどちらかというと大人の方ばかり。
五苓散は乗り物酔いにも熱中症予防にも有効。
学校まで遠く、行くだけで汗だくになるお子さんは、朝に五苓散を1包。運動クラブ前に、五苓散と白虎加人参湯。

私は、最寄り駅まで毎日片道1km。
さらに主人は、+1.5km。合わせて毎日5kmも歩いている。
さすがに今日は朝でも暑い。
予防に五苓散を1服。こんなときの五苓散はとっても美味しい。

五苓散は熱中症による水分の循環不全をコントロールしてくれる。さらに、脳浮腫を軽減する作用もある。
もちろん熱中症予防には水分補給が必要だが、五苓散は、飲んだ水分をバランスよく身体に循環させてくれる。

白虎加人参湯は、石膏という生薬を含んでいる。
これは、熱を冷ます作用がある。体の芯に熱をもって、しかも口渇がひどいような場合に有効。
潤す生薬も入っているので、身体を潤しながら冷やすイメージ。運動するときは、ペットボトルに、五苓散と白虎加人参湯を溶かしてのむといい感じ。

もちろん、漢方薬よりも熱中症は予防が一番。

@定期的な水分補給
A適度な塩分補給
B長時間の炎天下での活動をさける
C日陰や帽子の利用
D涼しい服装
E体調管理 睡眠不足や栄養不足は要注意
上記に+漢方薬!

まだ7月なのに、いったい8月はどうなるのだろう??
特に、小さいお子さんと高齢者は要注意。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

Posted by さかざきひろみ at 16時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2021


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.