2022年07月09日(土)

外来状況 [クリニック情報]

ほんとにありえないことがおこった。
平和な日本でこんなことがおこるなんて。
現実のこと??と信じられない気持ちでいっぱいで。
世の中では色々なことがおこる。
そのひとつひとつに動揺してしまいそうになるが、乗り越えていかないといけない。
安部元総理のご冥福を心からお祈りします。

外来では、またまたコロナが増えてきた。
これは、通常どおりの生活になってきているので増えて当然。

当院では、新型コロナを検査する目安として38℃以上かつ医師が必要とした場合にしている。
ただ、熱がでてすぐだと偽陰性になることもある。
お子さんにとって、鼻の検査は痛くてつらい。
過去に検査を経験したお子さんたちは、まだ何もしていなくても鼻をおさえて大泣きしている。

検査回数はできるだけ減らしてあげたい。
水分がとれて、比較的元気であれば、慌てずに翌日受診のほうがよいかなと思う。

あとはRSウイルスが多い。
昨年も6-7月に大流行したのだが、今もあちこちの保育園ではやっている。

小さいお子さんにとっては、コロナよりRSウイルスのほうがしんどい。
ただ、RSウイルスはとっても咳がひどくなる。
熱も4-5日続き、喘息のような咳になる。

他には、アデノウイルス、ウイルス性胃腸炎、夏風邪など発熱疾患がほんとに多い。
今週は、発熱外来がつねに満杯で、私もスタッフも走り回っていた。
脱いだり着たり、脱いだり着たり。
N95マスクで呼吸もしにくい。
嫌がるお子さんを抑えつけて検査するのも心苦しい。

もし、新型コロナが2類のままで、インフルエンザが流行したら、外来はどうなってしまうのだろうか??
何かうまくいく対策をたてなければ....。
でも乗り越えられない試練はないといつも思う。

画像(212x240)・拡大画像(566x640)

Posted by さかざきひろみ at 16時12分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年07月07日(木)

ひとりで

孫っぴも一人でトイレ。

便座にむかって両手で「はー」
自動でオープンするのだが、孫っぴは自分の手の力で開けていると思っている。

そのあと、1人でアンパンマン補助便座をセッティングし、台にのぼってトイレでしー。

その後も、台にのって、手を洗う。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

トイレにいるお気に入りたち。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)

最初はトイレにいくのを嫌がったりしたけど、
トイレでしーできたら「アンパンマンシール」をはったり、シールがたまるとリボンをつけて表彰状。
そして、トイレでシーをしたら、めっちゃ褒めてあげた。

画像(240x180)・拡大画像(640x480)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

表彰状


しーは、早くできるようになったが、うんちが難関。
本を見せたり、褒めたりして、やっとウンチもトイレでできるようになった。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(240x180)・拡大画像(640x480)

この本は、とってもすぐれもの。
孫っぴの写真もはってシュミレーション。

今は楽しくトイレでうんち!
保育園でもできるもん。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」

Posted by さかざきひろみ at 19時49分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年07月05日(火)

アデノにも

孫っぴは、保育園に行っているが滅多に熱がでない。

それが先日久しぶりのお熱。
保育園で、いつもめっちゃ食べるのに食べないから変だなとのことで、お熱をはかると38℃。

こんなときは、㉗麻黄湯。
いつもは、すぐに解熱するのだが、今回は翌日も熱。

㉗麻黄湯で解熱しないのは、突発性発疹、アデノウイルス、あとは川崎病など。

突発性発疹はすでに罹患、めっちゃ元気なので、川崎病は否定的。

となるとアデノか。
検査すると、やっぱりアデノ+

素直に口をあけてくれた孫っぴ。
そののどを綿棒でぐりぐりしたので、大泣き。

ごはんを食べなかったのは、のどが痛かったのね。

麻黄湯でちょっと熱が下がったがまた上がるときは、柴胡剤の出番。のどが痛そうなので、109小柴胡湯加桔梗石膏。
これには、ウイルスに対する抗炎症作用、さらに胃腸機能改善作用もある。

本来なら2歳児の投与量は、1日1包ぐらい(大人が1日3包)。
しかし、それでは早く効かない。
彼には、1包投与。
嫌がらずに、「かんぷー飲む!」と喜んで、粉をそのまま飲んでくれる。

のどの痛みがましになったのか、ご飯も食べれるし、解熱傾向。夕方にもう1包のんで、すっかり元気。

金曜日の夕方に発症して、土曜日夕方には解熱。
日曜日には、とっても元気でいつもどおり。

2歳児に1日2包は多い量かもしれないが、日本の漢方薬の量は中国の1/2〜1/10量。日本の大人量が中国の小児の量とのこと。
ウイルス感染などは、多めに飲んだ方が早く効く。

しかし、普通はお子さんは漢方薬の味が苦手で飲めないことも多い、ましてや多い量は飲めない。

孫っぴは、漢方っ子なので、何でもいける。
ほんまに面白い。

Posted by さかざきひろみ at 17時16分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2022


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.