2007年09月17日(月)

女優??の1日 [ダンスのこと]

画像(180x134)・拡大画像(555x416)

昨日は、ダンスの第4回自主公演「Dance Step 自主公演vol 4 The Wizard of OZ」だった。今までは3回ともダンサーとして参加していたのだが、今回は腰を痛めてしまって、出演しないつもりであった。
しかし、ある日先生が、「ひろみちゃん(先生は私のことを可愛い声でこう呼ぶ)、踊らないけど、やってほしい事があるの。ひろみちゃんにぴったりの役なの。」 
 こうして、女優?として参加することになったのだ。かわさき先生は、素晴らしいダンスの先生なのだけど、公演ではいつもダンス以外に、物語的な作品がある。
2回目は、マトリックス ラプンツェエルの森 3回目は西遊記で今回はオズの魔法使いだ。 

画像(180x146)・拡大画像(532x432)

 先生がドロシーで、私は魔女だった。他にも、ライオン、かかし、ブリキ、トトがいて、さらに、80人近いダンサー達が各場面を盛り上げてくれている。しかし、オズの魔法使いといっても、先生の創作なので原作とは若干ちがう。魔女は原作では、ドロシーに水をかけられてやられるのだけど、DSバージョンでは、ドロシーの飼っている犬のトトに骨でやられてしまう。しかし、本当はやられてはいなくって、最後にまたしぶとく再生するのだ。

 私は、魔女になりきっていたらしく、トトとの戦闘?シーンでは、リハのときからトト役の方がとってもおびえていた。
 さらに本番では、メイクもしているし、照明もあるので、私はいつもより完全魔女だった。皆の魂を抜き取るシーンも、トトをおそうシーンも、やられるシーンも、もの凄い入り込んでいた。
 皆、口をそろえて「こっ怖すぎる」

画像(134x180)・拡大画像(398x532)

 魔女の衣装製作も、なかなか面白かった。先生が買ってきてくれた古着のドレスをアレンジしたのだ。ドレスの下には3段パニエをつけて、なかなかゴージャスで嬉しかったわ。
 今回は、踊らなかったとはいえ、やっぱり舞台にはすごいエネルギーが必要だ。踊らなかったが、ふらふらになった。しかし、まだまだ、こんなに自分にエネルギーとパワーが残っているとは、嬉しい限りでちょっとびっくりした。

 そして、先生が私のためにバラードを踊ってくれた。踊りで気持ちがこんなにも人の心に強く響くなんて。私は幸せ者だ。
ここでは、おもっきり、笑って、泣いて、感動できるのだ。

小さなお子さんも、出演していて、急に発熱したお子さんがいた。突然魔女から小児科医に戻って、診察したところ、苺舌、のども真っ赤で、どうも溶連菌のようだ。抗生剤処方して、解熱剤も飲んで、本番は元気に出演できた。ほんとによかった。ただ、私が診察しているとき、その子はなぜか目をそらしていたのだが、よく考えてみると私は、魔女メイクで魔女の姿だったのだ。きっと怖かったに違いない。

画像(180x122)・拡大画像(640x434)

今回の舞台での写真がまだないので、代わりに、これが第2回公演。
左側がラプンッエルの森で、右がマトリックス「Alive」で右上が「争」のシーン 左下が「舞」のシーン

画像(180x122)・拡大画像(640x434)

第3回公演で上は、孫悟空
下左が妖怪で、右が誘惑のシーン なつかしいなあ。

Posted by さかざきひろみ at 14時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 8 )

2007年09月13日(木)

堂島ロールLOVE♪ ♪ [グルメ]

画像(180x126)・拡大画像(320x224)

 幸せな堂島ロールの山積み(ノ-^0^)ノ

 やっと、かねてからの念願の堂島ロールを購入できた。
南堀江にお店があるので、いつか購入したいと、スタッフ全員の願いだったのだ。
 
 10時と15時に100本ずつ販売されて、30分くらいで売切れてしまうので、お昼にいっても購入できない。
 それで、さかざきこどもクリニック業務命令として、ゆきちゃんが、出動してくれた。
9時50分で、5番目だったらしく、10時になると沢山の行列になったそう。

 お昼にたべた、堂島ロールの美味しかったこと。
生クリームもスポンジもあっさりしていて、私は母が昔作ってくれた手作りケーキを思い出した。

 なこちゃんは、大好きなカレーせんべいと離婚して、堂島ロールと結婚すると言っていた。
さらに、近くにお店があって、なんて幸せ。(*^▽^*)ゞ

Posted by さかざきひろみ at 08時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2007年09月12日(水)

西区ポリオワクチン [診療]

ポリオワクチンの診察に西区民センターに行きました。
今回は実にたくさんんのお子さんが接種にきていました。
しかし、いつも思うのですが、個別接種とちがって集団接種は、あれこれ手続きが大変で待ち時間も長いようです。医師の診察の前までに、受付、検温、予診などの関門があって、やっと診察。
だいだい1時間待ちだったとのこと。
暑い中、保護者の皆様、本当にご苦労さまでした。

 それといつも気になるのですが、
1歳になっているのに、さきにポリオ接種に来られる方が結構おられます。
ポリオは日が決まっていて、その日しかだめなので、先に、と思われるようですが、1歳になったら、先に麻疹風疹混合ワクチン接種をお勧めします。

 あと、区が違うとだめだと思っている方も多いようですが、大阪市内であれば、住んでいる区でなくても大丈夫です。西区は9/11 9/27ですが港区は10/11 10/25です。港区のかたも、早めにと思われるなら西区で接種することが可能です。
例えば、10月に1歳になるのであれば、さきに9月に西区で接種しておくこともできますし、9月に1歳になるならさきにMRワクチンをして10月に港区でポリオを接種できますよ。
 
 10月下旬になりますとインフルエンザワクチンのシーズンが始まります。接種を希望するかたは、どうぞ上手にスケジュールを組んでくださいね。ポリオから4週間あければ、他のワクチンが可能です。

Posted by さかざきひろみ at 08時16分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2007


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.