2023年01月17日(火)
紛失
AirPodsがどこを探しても見つからない。
確か充電してたはずなのに。
一生懸命探したけど、ダメ。
諦めて、再度購入。
だけど、年末に普段あまりつかわないBagからでてきた!
すでに買ってしまったので、2つあってもなあ。
ところが、先日電車のホームで、左耳からAirPodsがコロン。
拾わなくてはと追いかけたが、あっという間に線路へコロン。
「やってしまった.....」
電車は当分こなさそうだったけど、さすがに取れない。
せっかく、一つでてきたのに、新しいのは失くしてしまった。
今年初の紛失物は元旦。
マフラーをしようと思ったらない!
前日、京都に旅行にいったときはあったのに。
どこにいったのだろう。
普段なら諦めるけど、めっちゃ気に入って購入したてのマフラー。
タクシーに乗った時は、主人が後から降りたので、車内には絶対なかったと。
となると、「はるか」。
ここでは、座席の奥に私がいた。
忘れ物がないかなんて、確かめない。
わざわざ電話するのが面倒なので、いつも諦めるだけど、
JR西日本はチャットで検索できた。
元旦でもOK。
すると、「お探しのマフラーありました。関西空港駅であずかっています」
さらに、ちゃんと天王寺まで届けてくれた。
紛失したものが、こんなに早く見つかったのは初めて。
めっちゃ嬉しい。
天王寺のお忘れものセンターに取りに行ったとき、前にいた方が係の人に、すごく感謝していた。
私も同じ気持ち。
ほんとにありがとうございました。
まだ見つからない私が失くしたものたち。
皆、どこかにいるのかなあ。
Posted by さかざきひろみ at 18時22分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年01月15日(日)
桔梗! [漢方薬]
相変わらず漢方薬の品薄。
今週はとうとう109小柴胡湯加桔梗石膏が残りわずか。
再入荷もあったけど、少しだけ。
葛根湯も一時危なかったが、なんとかもちなおした。
109番がないと、困るという方が多い。
私も、109番がこの世からなくなったら、辛いかも。
のどの痛みに、めっちゃ効く。
鎮痛剤も痛みに有効だが、抗炎症作用はないか、あっても少ないものばかり。
ところが、109番は抗炎症作用が強い。
そのような作用のある西洋薬は、ステロイドぐらいだろうか。
さらに胃腸機能改善作用もあるし、人参が含まれているので、体を元気にしてくれる。
しかし、ないものはしかたない。
109番の代わりとして、桔梗湯や桔梗石膏がある。
109番に比べて、抗炎症作用はやや劣るけど、のどの痛みに有効。
ただ、これらも若干不足気味とのこと。
薬局で購入できるものとして、銀翹散(ぎんぎょうさん)や駆風解毒湯(くふうげどくとう)がある。これらはネットでも買えるがちょっと高いのが欠点。
この4つの薬の共通点はどれにも桔梗が含まれている。
桔梗というのは、お花の桔梗の根っこ。
抗炎症作用、排膿作用、さらに去痰作用もある。
とびひに有効な排膿散乃湯や十味敗毒湯にも含まれる。
銀翹散や駆風解毒湯にも荊芥、連翹という抗炎症作用のある生薬が含まれる。
銀翹散がいまいちで、経過が長引いたり、さらに炎症が強いときは駆風解毒湯。
ただ、このふたつはめっちゃまずい。
まさに良薬口に苦し。
これは、5つの漢方薬の生薬構成の比較表。
漢字とか難しいけど、参考になれば。
Posted by さかざきひろみ at 18時35分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年01月14日(土)
外来状況 [クリニック情報]
外来では、インフルエンザAがとっても増えてきた。
先週までは、新型コロナの方が多かったが、
今週は、圧倒的にインフルエンザA。
もちろん、これ以外の発熱のお子さんもいる。
ウイルス性胃腸炎、アデノウイルス、突発性発疹、それ以外のウイルス疾患、溶連菌感染症など。
同時流行と言われているが、当院の周りでは、どちらかというと、少し新型コロナが減って、インフルエンザが増加傾向。
インフルエンザAは、小学生以上が多かったが、乳児のお子さんや、保育園児にも。
おそらく今後、園や学校の中で流行していく。
そんな中、インフルエンザの検査キットが出荷制限。
あちこちの卸さんに電話して、やっとかき集めた。
しかし、今の状況が続くと、1−2週間で在庫がなくなってしまうかも。また来週、手に入ったらいいのだけど......。
検査についても、症状だけではなかなか判断しにくいので、インフルエンザと新型コロナの両方が必要。
イメージとしては、インフルエンザはとっても辛そう。
新型コロナはわりと元気そう。
しかし、インフルエンザワクチンを接種しているお子さんは、翌日解熱して元気な場合もあった。
ただ、熱がでてすぐ検査しても陰性になってしまうことがある。陰性でも陰性と確定できない。
また翌日検査が必要になってしまう。
キットの数にも限りがあるし、お子さんにとっても鼻の痛い検査は1回にしてあげたい。
孫っぴとクッキーづくり〜。
型ぬきがとっても楽しそう。

型の中に、爺がいるよ。
Posted by さかざきひろみ at 19時46分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】