2023年01月10日(火)

お魚アレルギー

お魚を食べてアレルギー症状が出るお子さんが時々いる。
令和3年度の全国調査で、魚アレルギーは第9番目。
(ちなみに1位鶏卵 2位牛乳 3位木の実類 4位小麦 5位落花生 6位魚卵 7位果物類 8位甲殻類 9位魚類 10位大豆 11位ソバ)

特定のお魚だけ反応するだけでなく、
以下の3つタイプがある。

@たくさんの種類のお魚に反応するタイプ
Aひとつの特定のお魚だけに反応するタイプ
B少数のお魚に反応するタイプ

魚アレルギーの主な原因は、お魚に含まれるパルブアルブミン。色々なお魚に含まれているので、どの魚にもアレルギー症状が出る@のタイプがある。

診断については、血液検査で項目があるのは、タラ、イワシ、サケ、マグロ、アジ、サバ、カレイの7項目だけ。

それ以外は、プリックテストや経口負荷試験が必要なので、診断もなかなかむつかしい。


赤身の魚はパルブアルブミン含有量が少ないため、
まずは、マグロ、カジキ、カツオから試すのがよいとのこと。

白身魚のほうがパルブアルブミン多いのでアレルギー症状をおこしやすい。

またパルアルブミンは部位によって含まれる量が違う。
白身魚では、背>腹、口>尾(尾の腹側がアレルギーを起こしくいかも)
マグロでは、腹>背 口>尾(尾の背側がアレルギーおこしにくいかも)

あと魚アレルギーではなく、ヒスタミン中毒やアニサキスアレルギーで症状が出る場合もある。

お魚にはヒスチジンという物質をたくさん含むものがあり、これが分解されて、ヒスタミンが増える。
(ヒスチジンを多く含むお魚は、キハダ、ブリ、カツオ、マカジキ、マサバ。)
このヒスタミンに反応してアレルギーが出る場合は、魚アレルギーではない。
新鮮でなかったり、保存状態が悪かったり、冷凍したりするとこのヒスタミンが増えるので注意が必要

アニサキスアレルギーはお子さんには少ない。

すべてのお魚が食べれないと、ビタミンDやカルシウム、タンパク質不足になりやすい。
代わりに、牛乳、肉類、キノコなどからの摂取を心掛けたい。
また、魚アレルギーがあっても、魚だし(カツオ)やマグロ缶詰は大丈夫であることが多い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by さかざきひろみ at 17時51分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年01月08日(日)

神戸アンパンマンミュージアム

娘と孫っぴと3人でアンパンマンミュージアムへ。
朝いちばんで行ってきた。

画像(240x192)・拡大画像(640x514)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

入場するなり、アンパンマンとドキンちゃんに会えたね。

画像(155x240)・拡大画像(415x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

色々なものがあって、彼はずっと大興奮。
あっちに行ったり、こっちに行ったり。
ついていくのが大変。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

アンパンマンのショーでは、私たちと離れても平気。
子どもだけのブースで踊りまくっていた。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(183x240)・拡大画像(489x640)

アンパン号で運転


バイキンマン秘密基地にて。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

ジャムおじさんのパン工房。
彼は、ソーセージマンを選択。
小さいお口に食べやすそう。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(240x175)・拡大画像(640x468)

観覧車にも「乗りたーい」と。
ドキンちゃん仕様の「ドキンズハートカフェゴンドラ」にて。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

お天気がよくて、眺めもよかった。
海はいいね。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(240x180)・拡大画像(640x480)

2時間弱の滞在で、とっても楽しかったが、
私一人では、対応しきれなかったかも。

画像(185x240)・拡大画像(495x640)

実は、あまりに動きが素早すぎて、途中見失ってしまった。
娘は顔色を変えて探しまくっていたが、
見つけたときは、一人でとっても楽しんでいた。

大混雑しているイメージがあったが、そうでもなく、換気がとってもよかった。

孫っぴ曰く、「楽しかったね、今度は爺もつれていってあげる」とのこと。
大変やったけど、また一緒に行こうね。

Posted by さかざきひろみ at 19時33分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年01月07日(土)

お正月明けの外来

1/5から診療開始。
3日間仕事して、また連休。

とうとう新型コロナウイルスとインフルエンザのダブル流行が始まった。

まだ、それほどではないが、このまま来週学校や園がはじまると、もっと増える可能性が高い。

インフルエンザはこの2年間、全く流行がなかったので、免疫が低下している人も多く、注意が必要。

いちがいには言えないが、熱があっても割と元気なお子さんは新型コロナ。
とってもしんどそうなお子さんはインフルエンザであることが多い。

ウイルス性胃腸炎のお子さんたちも多い。
例年なら、ウイルス性胃腸炎が流行して、
それがちょっと下火になったら、インフルエンザが猛威をふるうイメージがある。

今年はどうなるかわからないが、
行動制限のない通常通りの冬なので、いろんな風邪のウイルスが流行する可能性が高い。

予防は、ワクチンに加えて、当たり前の規則正しい生活。
十分な睡眠、バランスのよい食事、適度な運動はいつでもとっても大切。

あと、できたら自宅検査ができるように、迅速検査キットを常備しておくと便利。
まだ売り切れとかになっていないので、今のうちに。
これも、ちゃんとした医療用キットにすることが大切。

これから厳しい冬になりそうなので、できる備えはしておきたい。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

今日は七草がゆ。
無病息災のために、孫っぴも一緒に食べる。
「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ」
彼は、必死で、七草の名前を話していた。

みんな元気でありますように。

Posted by さかざきひろみ at 19時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2023


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.