2007年03月31日(土)

白い便、特徴的な香り、それはロタウイルス!!! [診療]

画像(83x111)

 インフルエンザがやっと下火になったと思ったら、ロタウイルス腸炎が猛威をふるっています。
 
 ロタって何って思われる方も多いかもしれませんが、いわゆるおなかのかぜでウイルス性胃腸炎のひとつです。しかし、他のウイルス性胃腸炎にくらべて、2歳以下の小さなお子さんが罹りやすく、また嘔吐下痢が激しくて脱水症状を起こしやすいので注意が必要です。
 (私の印象としては、ノロよりも恐るべしロタだ(`O´*)。) 
 便があれば、迅速診断できるので、短時間で診断が可能です。でもね、ロタの便の香りが特徴的で、また色もグレーやらクリーム色やらいつもと全然ちがうのです。
 お母さんが持ってきてくれたおむつの匂いだけで「ロタやわ」って。そんな時は検査をしても強陽性で、反応もすぐにでます。
 (見ただけで、匂っただけでわかるロタウイルスなり)
 
 ロタの時は、こまめに少量ずつ水分補給をして脱水にならないようにすることが一番大切です。水分は、赤ちゃん用のイオン飲料が体に負担をかけずに、すばやく吸収されるのでおすすめですね。水分は一度にたくさん飲むと吐いてしまうことがあるので根気よく少しずつ分けて飲ませるのが基本ですね。
 赤ちゃんが、口からの水分補給を受けつけなくなったら点滴が必要になります。
 
 今日の外来でも、点滴をたくさんしました。真っ青でぐったりしていたお子さんが点滴をすると体も暖かくなってピンク色になります。帰るときには、にこっと笑ってバイバイしてくれると、よかったと私も嬉しくなるのですo(*'▽'*)/☆。
 
 こんな時ですね。小児科医になってよかったって思うのぱ・*:.。. .。.:*・゜゚・。 

Posted by さかざきひろみ at 20時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2007年03月25日(日)

つくしを初めて調理した♪ (p・・q)(p・・q)♪ [生活/くらし]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 昨日は、色々たくさんいただいた。
これは、ねぎにブロッコリーにつくしだ。
なんとご自宅で採れたそうだヽ(゚ロ゚;)
自宅でこれだけの野菜ができるのにもとっても驚いたが、それよりも、つくしなんて、どうやって料理するのか、わからなかったので、聞いてみた。
「はかまをとって、良く洗っておだしと醤油とお砂糖で煮て卵とじにするとよいよ。」

画像(135x101)・拡大画像(640x480)

 私は料理にお砂糖を使わないので、代わりにみりんにして、卵とじにせずにかつおぶしを入れてかか煮にしてみた。

煮たらつくしはちょっとになってしまったが、なかなか美味しくできたわ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 。

画像(135x101)・拡大画像(640x480)

 これは、別々の人から頂いたのだが、どちらもガーゼタオルだった。ガーゼタオルってとっても便利なのよね。
 ひとつはキティちゃんで、もひとつはピンクのお花で、私の好きなものばかり。
 幸せね ▽゚*)ノ彡☆。

Posted by さかざきひろみ at 19時21分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2007年03月22日(木)

まだまだインフルエンザ [診療]

画像(60x63)

 やっと、すこし暖かくなりましたね。そして、明日が終了式のところが多いようです。これで、インフルエンザの流行も下火になることを期待しているのですが。
 
 今日は、まだまだインフルエンザの方が多く、昨年とちがって、
「インフルエンザが陽性ですが、タミフルどうしますか?」と切り出さなくてはなりません。タミフルをのんだ場合の危険性、インフルエンザに罹患して合併症をおこす可能性など、私としては出来るだけの説明をするのですが、やはり最終決定をするのは、保護者の方やご本人でしょうか。
 小学生ぐらいのお子さんでも、マスコミの影響で「ぼくは、タミフルは絶対飲まない。」とはっきり断言する場合もありました。
 
 早くインフルエンザの流行が終焉していくことを祈りつつしばらくは、十分お話をして、納得のいく治療法を決めて行きましょう。

Posted by さかざきひろみ at 19時49分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2007


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.