2023年06月10日(土)

外来状況 [クリニック情報]

今週も、発熱の患者さんが多い。
いろんな感染症が流行して、全国的に小児科がとっても忙しいとニュースにもなっていた。

コロナ禍で、いつもの感染症が流行せずに、お子さんたちの免疫力が低下してしまった。
それが、マスク生活がなくなり通常になったことで、再び感染症が増え、お子さんたちが一気にかかっているよう。

集団生活デビューしたお子さんはもちろん、すでに2年目、3年目のお子さんたちも、今までかからなかったために、色々な感染症に罹患している。

検査できるものでは、今週は溶連菌感染症がとっても多かった。
他には、ヘルパンギーナなど。
一部の小学校でインフルエンザが流行しているところもある。
コロナは今週は1人だけ。

検査しても何もでない熱のかぜも多い。
これを園では「なぞの熱」と呼んでいるらしい。
「なぞの熱」って、なんかとっても怖そうだけど、いわゆる風邪、多分ライノウイルスかパラインフルエンザか、エンテロウイルスあたり。

あとマスコミが騒いでいるので、
「はしかが流行しているので怖い」と言われることも多い。
そんなに、大流行しているわけでなく、大阪府で4人。
ただ、1人が20人ぐらいうつす感染力があり、しかも空気感染。
発症したら、重症化する合併症が多く治療法がない。
小児科医が最も恐れる感染症のひとつ。
ただ、ワクチン接種がある。
いつもお話しているが、MRワクチンは1歳になったらすぐ、年長さんも3月まで待たずに、できるだけ早く、すぐにでも接種したほうがよい。

自費になるが、1歳前に接種することもできる。
私は、娘には絶対はしかにかかってほしくなかったので、生後10ヵ月に接種したのを覚えている。
もちろん、その後1歳すぎてからも接種した。
彼女は計3回接種している。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

Posted by さかざきひろみ at 19時13分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年06月08日(木)

目の下のくま

お子さんでも、目の下のくまで相談されることが時々ある。
目の下の皮膚はとても薄くて、くまができやすい。

お子さんの目の下のくまの原因として、色々考えられるが、

一番多いのは、アラージックシャイナー
アレルギー性鼻炎があって、鼻閉がひどいと、鼻の粘膜がはれて、目のまわりの血行不良となって、くまができる。
このお子さんたちは、鼻呼吸ができずに口をぽかーんとあけていることが多い。

テレビやスマホ、パソコンなどの画面を、長時間見ていると、ドライアイとなり、さらにまぶたの筋肉が運動不足となり血行不良となってくまができる。

もちろん睡眠不足や貧血が原因のこともある。

さらに、アトピー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎で、目の周りをかきむしると、目の下に色素沈着がおこってくまになりやすい。

ちなみに目の下のくまは、
青くま 茶くま 黒くまの3種類。
貧血や血行不良が原因の場合は青くま。 
目をこすることによっておこる色素沈着は茶くま。
加齢で、眼の下がくぼんだりたるみがでてできるのは黒くま。
お子さんは、青くまか茶くま。
皮膚がたるんだりしないので、黒くまはできない。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

Posted by さかざきひろみ at 19時21分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年06月06日(火)

19番 小青竜湯 [漢方製剤]

しょうせいりゅうとう。

これは、有名で知っている方も多い。
透明の鼻水がだらだらでるときに効くくすり。
ただ、鼻水だけでなく、水っぽい痰がでる咳にも有効。

保険適応病名は、
水様の痰、水様鼻汁、鼻閉、くしゃみ、喘鳴、咳嗽、流涙。
気管支喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、感冒

画像(320x215)・拡大画像(504x339)

構成生薬は、身体を温める(赤)ものが多い。
したがって、冷えて鼻水だらだら。

桂皮はシナモン。今までもいろんな漢方に含まれる。気のめぐりを改善して、身体を温めて、抗炎症作用もある。

麻黄、半夏、細辛、五味子は、咳止めで去痰作用もあり、肺を温める。
また、五味子は粘膜を引き締めて鼻水を止める作用もある。

乾姜は、生の生姜でなくて、生姜を蒸して干したもの。
附子の次に、温める作用が強い。

芍薬は、鎮痛作用があり、甘草はこの8つの生薬を調和して、副作用がでないように緩和する作用もある。

小青竜湯の味は、五味子のせいで、酸っぱい。
しかも苦くて、かなり飲みにくい。
ただ、大きいお子さんには錠剤もある。

先日孫っぴが風邪をひいたときのこと。
ひとりで朝起きて、自分で漢方薬箱をあさって、
R小青竜湯と109小柴胡湯加桔梗石膏を両手にもって、
「お鼻でる〜、ねえどっち飲んだらよい」
まだベッドで寝ているママとパパのところに聞きにきたらしい。

Posted by さかざきひろみ at 19時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2023


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.