2023年06月01日(木)

宣伝 [漢方薬]

第6回日本小児漢方懇話会、今年は東京でハイブリッド開催予定。

漢方jpで、蘭子ちゃんといずみーると3人で宣伝。
背景と宣伝スライドは、さかざき作。

画像(320x185)・拡大画像(640x370)

久しぶりに新見先生とお話できてとても楽しい時間だった。

現地であつくディスカッションするのもいいし、
自宅でのWEB参加もいい。
当日ご予定のある方は、後日オンデマンド配信でもOK。

私は、前日が「こどもの心の研修会」で講演。
そして、当日は裏方でバタバタ。
でもしっかり勉強したいと思う。

画像(320x179)・拡大画像(640x358)

プログラムは以下のとおり。

画像(320x180)・拡大画像(640x360)
画像(320x181)・拡大画像(640x362)
画像(320x181)・拡大画像(640x362)

今年も興味深いテーマがたくさん。
素敵な講師の先生の熱いお話。

漢方薬に興味のある先生方、ぜひご参加を!

申し込みはこちらから

Posted by さかざきひろみ at 20時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年05月30日(火)

おめでとう

今日は、母の88歳のお誕生日。
米寿のお祝い。

あまり反応してくれなくなったが、
孫っぴのHappy Birthday to youの歌で、急に眼が覚めて、
じーっと見つめている。

孫っぴの「大ばあ〜」という可愛い声。
それが一番の活力かも。
孫っぴのお歌オンパレード。
聞こえてる??

その後、私のこともジーっと見つめてくれる。
「自慢の娘の、ひろみよ」と声をかけてみた。

そして、内緒で、たねやさんの本生ようかん。
ほんの少しだけ、耳かき1杯を唇につける。

すると、開いていたお口を、ぱくっと急に閉じた。
美味しかったのかな。

御座候も好きだった。
実家の冷凍室にいくつか入っていた。
並んで買ったのかな。

晩御飯、食べるのが面倒だから御座候ですませたこともあったかもしれない。
そう思うと胸がつまる。
私が、もっと晩御飯の差し入れしてあげたらよかった。
「ひろみちゃんのご飯は美味しい」っていつもいってくれてたのに。
ごめんね。

実家には、お着物がたくさん。
どのお着物が好きなのかな。
どれも素敵で母にとっても似合っていた。

お誕生日、母との大切な時間。
「ありがとう」とたくさん感謝。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

Posted by さかざきひろみ at 19時14分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年05月28日(日)

子どもが朝起きなくなったときに聴く話

子どもの心研修会での上島医院の渥美正彦先生のご講演

朝起きなくなったというとODが有名だが、それだけでない。
1) 身体をおこせないのが起立性調節障害
2) 目が覚めないのは概日リズム睡眠覚醒障害
3)そもそも起きたくないのは心理社会的要因。
今回のご講演は概日リズム睡眠覚醒障害のお話がメイン。

人にはみんな、体内時計がある それは1日24時間でなく、ふつうは平均24時間10分ぐらい。
こどもは、それよりやや長く、毎日体内時計をリセットして、あわせているが、それができなくなると、概日リズム睡眠覚醒障害となる。

特に、14歳以上で0時以降
14歳未満で、23時以降に寝る場合になりやすいといわれている。
原因は
1) 夜型になりやすい思春期 この時期の有病率は3.3−4.6%
2) 体内時計が遅れる
3) 光への暴露 スマホが関係している可能性
4) 浅い睡眠など、睡眠の質の低下

治療については、
1) 行動修正
早く寝るのはなかなか難しく、すこしずつ早く起きるようにする。1週間に1−2.5時間ずつ早く起きる。
入眠2時間前からはスマホタブレットなどの光音を含む刺激活動を控える。
 Twitter tiktok youtubeも、どれも寝つきをわるくするが、この中で一番悪いのは短時間で次々画面がかわるTiktokとのこと。

2) メラトニン製剤
寝る前に内服するよりも、寝る2−3時間前に飲むほうがよい。

3) 朝は光をあびる
起きてから、2500ルクス以上の光をあびることが大切
室内は750ルクス
 外は9999ルクス 曇りでも7700ルクス。外の光が一番。
おきたら早期に屋外で30分程度自然光を浴びるのが一番。
この明るさは、スマホのアプリで簡単に計測できる。

4)夜は室内照明の明るさを抑えて、テレビ パソコン、スマートフォンの液晶画面を控える。


ちなみに、私もアプリで明るさを調べてみた。
朝6時だと、室内にいると759ルクスなので、外にでないと必要な光が浴びれない。

画像(119x180)・拡大画像(424x640)

午前6時の室内

画像(118x180)・拡大画像(422x640)

午前6時外


画像(125x180)・拡大画像(445x640)

午前11時室内

画像(120x180)・拡大画像(428x640)

午前11時外


上島先生は、適切な睡眠時間を知らない人が多いと言われていた。
適切な睡眠時間は、
大人7−9時間
13−17歳 8−10時間
6−12歳 9−11時間
3−5歳 10−13時間
1−2歳 11−14時間
1歳まで12−15時間

でも、実際はなかなかこんなに眠れていない方が多い。

さらに上島先生は神経発達症と睡眠についても話された。
注意欠如多動症(ADHD)の方の脳は、ノルアドレナリンとドーパミンを脳に十分ためておけない。それで、切れやすく多動になる。このホルモンは覚醒を促す脳内ホルモンなので、足りないと昼間が眠い。またメラトニンの分泌が遅れるため体内時計が遅れやすい。ADHDの人は、寝かせるのも起こすのも大変になる。

自閉症スペクトラム(ASD)は、メラトニンの量が少なく、特にピークの山が低く、メリハリがない。結果、遅寝遅起きになるそう。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

この本とっても面白い。
あと上島先生はyoutubeチャンネルも開設されていた。

これも、わかりやすくて面白い。

Posted by さかざきひろみ at 19時32分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2023


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.