2022年08月23日(火)
ガラガラゴックン [漢方薬]
のどの痛みの原因は、
ウイルス感染
溶連菌感染症
乾燥によるもの
口内炎など、原因は様々にある。
抗生剤が有効なのは、溶連菌感染症だけで、これはのどが物凄く真っ赤になるので、診察でわかる。
鼻閉がひどくて、口をあけて眠っていると、朝はのどがとても痛い。この場合は、水分をとったり、ご飯をたべるとだんだんましになっていく。
あとオミクロンものどの痛みが強い。
ただ、原因がどれでも有効なのは漢方薬。
熱が高くこじれているときは109小柴胡湯加桔梗石膏だが、漢方を飲んだことがないお子さんにとっては、なかなか飲みにくい。
そんなときにおすすめなのが、桔梗湯または桔梗石膏。
桔梗湯は桔梗+甘草
桔梗石膏は桔梗+石膏

どちらも構成生薬が2つなので、即効性がある。
桔梗の作用は、排膿、鎮咳、去痰。
甘草と石膏はどちらも抗炎症作用があるが、石膏のほうがやや強いかな。
しかも桔梗石膏は水にも溶ける。桔梗湯のほうは、水に溶けないので、少しの水を加えて電子レンジで20秒、その後お水で量を調節する。
どちらも、1包を水50-100mlぐらいに溶かしてから、冷蔵庫で冷やす。
それをのどの痛いところにあてるように飲むと効果的。
また、うがいしながら、がらがらゴックン。
どうしても無理なら吐き出してもOK(ガラガラぺー)。
味は桔梗湯のほうが甘いかな。
あとOTCには桔梗トローチなるものもあるよ。
Posted by さかざきひろみ at 19時30分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
トラックバック
トラックバックURL
http://www.sakazakidsblog.com/tb.php?ID=3059
コメント
新型コロナの感染力が強く、家族全員で罹患されているところが多いです。大人のほうが、症状が長引く傾向ですね。
桔梗湯は甘くて飲みやすいので、旦那様も飲めてよかったです。何より、可愛いお子さんが溶いて作ってくれるなんて素敵です。大変でしたが、みなさん、早く元気に回復されてよかったです。
火曜日にお世話になりました。
息子がコロナ陽性でびっくりしつつ、その後まんまと一家で陽性になってしまいましたが、全員ワクチン2回or3回接種済だったおかげで極々軽症で済みました。
主人だけまだ喉の痛みで苦しんでいるので、しまってあった桔梗湯を探し出し、息子がお湯とお水で溶いたものを主人に飲ませています(笑)
普段息子は自分の漢方を自分で溶いて飲んでいるのでお手の物です。
主人は漢方をあまり飲みたがらないのですが、文句も言わずに朝昼晩と飲んでいたので多分効果を感じたのかな〜と思っています。
いつもありがとうございます(*^^*)