2023年02月26日(日)

楽しい休日

今日はまた寒い。
朝から孫っぴをお迎えに。
大阪マラソンなので、交通規制が出る前に移動しないと大変。
私が大阪マラソンにでたのは、2017年11月。
もう5年以上前のこと。
めっちゃ楽しかったことを思い出す。

お天気がよいので、お庭のお手入れ。
途中から孫っぴとお花や葉っぱを集める。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(240x180)・拡大画像(640x480)

葉っぱに顔をかいたり、お花を張り付けて工作。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

途中から、千代紙でなぜかサンタクロースを製作。
爺が帰ってきてからは、二人でゲーム。
お家にいると運動不足なので、おやつのあとは、公園のはしご。
いっぱい走ったね。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

元気やけどちょっと風邪気味。
「お鼻でるからかんぷー飲む」
A葛根湯加川芎辛夷をチョイス。

画像(170x240)・拡大画像(455x640)

彼いわく「2番は美味しい」とのこと。
スプーンで粉をそのまま飲んでいた。

ママが横からとろうとしたら、「だめー」と独り占め。
あっという間に1包を完食。
小さいときから漢方飲んでいるから、美味しく感じる??

Posted by さかざきひろみ at 19時16分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年02月25日(土)

同じと異なる [漢方薬]

漢方の概念に「同病異治(どうびょういち)」と「異病同治(いびょうどうち)」という言葉がある。

「同病異治」というのは、読んで字のごとく、
同じ病名でも、個人の体質によって別の漢方薬を使って治療すること。

例えば、胃もたれでも、体力があって、冷えがない人、どちらかというと食べ過ぎで症状がある人には、M半夏瀉心湯。
一方、体力がなく、体が冷えていて、食欲も低下している人には㊸六君子湯になる。他にも喉もつかえているひとには、116茯苓飲合半夏厚朴湯などもある。

また、風邪でも処方は異なる。
体力のある人は@葛根湯、弱っている人には㊺桂枝湯、冷えがあるひとには127麻黄附子細辛湯。
さらに、胃腸がとっても弱い人には、70香蘇散。

不安神経症でも、136加味帰脾湯だったり、O半夏厚朴湯、K柴胡加竜骨牡蛎湯、㉖桂枝加竜骨牡蛎湯、72甘麦大棗湯だったり、処方はたくさんある。

症状だけでは漢方薬の処方は決められない。
ある人が漢方薬がよく効いたからといって、別の人が同じ処方で治るとは限らない。

「異病同治」というのは、病気が異なる場合でも同じ漢方薬が処方されること。

例えば、I柴胡桂枝湯は風邪の亜急性期によく処方する。
しかし、筋緊張性頭痛、自律神経失調症、反復性感染症の予防にも処方することがある。

㊸六君子湯は胃もたれの薬だけど、冷えにもよいし、むくみもとって体も元気になる。またうつ症状に良い場合もある。
西洋薬の胃薬は、胃薬としての作用だけで、心を元気にしたりはしない。

漢方薬は病名ではなく、その人の体質や症状によって処方が決まる。
処方の決定には、虚実、寒熱、、気血水、五臓の概念、六病位などの概念が必要になってくる。
以前は、とっつきにくくて、これが大嫌いだった。
しかし、勉強してみると奥が深くてなかなか面白い。

漢方薬には、まだまだ未知の部分がたくさんある。
日々勉強あるのみ。
まごっぴもお勉強??

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

Posted by さかざきひろみ at 19時32分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年02月23日(木)

ラン日和

今日は、暖かい。
まさにラン日和。
久しぶりに長居公園ラン。

ラン中もマスクをしている人がまだ多い。
私はどちらかというと日焼け予防にマスクは欠かせない。

春の兆しでいろんなお花が咲いている。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

梅は満開。
空や池の青にお花のピンク。

素敵な景色を見ながらのランはとっても心地よい。

画像(180x240)・拡大画像(480x640)
画像(180x240)・拡大画像(480x640)

外来では、インフルエンザの勢いが落ちてきた。
このまま、終息するかも??
もともとコロナは少なかったが、さらに減少。
発熱のお子さんたちは、コロナも一緒に検査することが多いのだけど、もういらないのではと思ってしまう。

他にも、RSウイルスが流行している園があったり、溶連菌感染症だったり、ウイルス性胃腸炎がまた増えてきた。

感染症よりも、花粉症などのアレルギー症状が増えた。
スギ花粉が飛びだしているので、
「目がかゆい」「くしゃみがとまらない」
鼻水、皮膚がかゆいなどなど。
  
ひどくなってから来院されるより、症状がでたら早めにアレルギーのお薬や点眼、点鼻薬を使用したほうがよい。
あと漢方薬の併用も効果的。
ただ、R小青竜湯の粉、A葛根湯加川芎辛夷の錠剤などは品薄。2番の錠剤は内服している人が多かったので、とっても残念。

舌下免疫をしているお子さんたちの症状はとても軽い。
全くなにもない方もいる。
今ひどい症状の方には、「5月以降に始めようね」とアドバイス。

Posted by さかざきひろみ at 19時34分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2023


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.