さかざKIDSブログ

2023年02月14日(火)

腎の衰えは7番 [漢方製剤]

7番は八味地黄丸(はちみじおうがん)。
CMなどで、さかんに宣伝されているので、ご存じの方も多いかも。

画像(121x180)
画像(126x180)・拡大画像(450x640)

これは、腎が衰えた時(腎虚)のくすり。
他にも、87六味丸、107牛車腎気丸がある。

腎というのは、西洋医学の腎臓と違って、
東洋医学では、成長・生殖・老化など生命力、水分代謝機能を司るところ。
ここが衰えると、老化現象 夜間頻尿 腰痛 手足のしびれやほてりが起こってくる。

すなわち、簡単にいうと、年をとって衰えてきた色々なトラブルに対する薬。
どちらかというと高齢者の男性、イメージとして、弱った男性と男性機能。
弱った女性に処方されることも多い。
ただ、必ずしも高齢者だけということでもなく、若い人でも腎のエネルギーが衰えると処方される場合もあるとのこと。

小腹不仁というのは、臍から下の下腹部における筋肉が低下しており、押すと簡単にへこみを生じること。
高齢者の方に結構見られることが多い。

画像(320x215)・拡大画像(553x372)

構成生薬は8つ。
地黄+山茱萸+山楽は、補気強壮薬。腎を補って元気にする。
沢瀉と茯苓は水のバランスを整える。
牡丹皮は血のめぐりをよくする。
桂皮と附子は体を温める。附子は最強の温薬。
したがって、冷えている人の薬となる。

八味地黄丸=六味丸+桂皮+附子。
牛車腎気丸=八味地黄丸+牛膝+車前子。

腎虚があっても冷えてない人は六味丸。
ちなみに、牛車腎気丸は、腎虚でむくみがあって、体の節々が痛いとき。

私があまり処方しない薬だが、こうやってまとめると勉強になる。

Posted by さかざきひろみ at 20時24分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://www.sakazakidsblog.com/tb.php?ID=3170

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

2

2023


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2006 さかざKIDSブログ All right reserved.2006 Sakazaki Kodomo Clinic.